キャプテンステッチは、『星のカービィ』に登場する敵キャラクター。
概要[]
主に中ボスとして登場する。ゴルドーの親玉[1]で、ゴルドーを大きくしたような姿をしている。体の針を発射して攻撃してくる。体に針が付いているときは、カービィの攻撃が効かない。吸い込むとニードルの能力を得ることができる。「ゴルドーは無敵なのに親玉は……。ヘタに攻撃するから、スキができてしまうのだ。」と『星のカービィ3』任天堂公式ガイドブックに記載がある。
登場作品[]
- 星のカービィ2
- 中ボスとして登場。体の針をカービィのいる方向に発射してくる。壁にぶつかった針は固まって球状になり、カービィはそれを吸い込み、吐き出して攻撃することができる。体ごと体当たりしてくることもあり、その場合は自分が壁に衝突した際に球状になった針を落とす。
- カービィのブロックボール
- 針が丸くなっており、キャプテンステッチのようには見えづらい[2]が、ダメージを与えた際に見せる表情が『カービィ2』のものと一致している。ボールを3回当てないと倒せない。ボールを当てた際、ピンボールブロックに当たったときのようにボールの速度が上がる。倒すとクラッシュに変化する(ニードル能力を得ることはできない) 。
- 星のカービィ3
- 基本的に星のカービィ2と同じ。
アニメ版[]
パイロット版に登場しており、カービィに吸い込まれてメタナイトにぶつけられた。
画像[]
飛ばしたトゲとキャプテンステッチ(星のカービィ3)
脚注[]
関連記事[]