キッタリハッタリ
<アニメの魔獣> | |
---|---|
読み: | きったりはったり |
英名: | Slice n' Splice |
能力: | カッター(月の杖) |
登場話: | 第9話 |
分類: | 魔獣 |
声優: | 細井治 |
概要[]
第9話で登場。最初は「ギョイ」としか喋ってなかったが言葉を話せる。太陽と月の杖を持つ。月の杖は対象を分割することができ、太陽の杖は対象を合体させることができる。ちなみに、1つの対象を分割すると、青い男性のような方とリボンをつけたピンクの女性のような方に分割される。ローラをロロロとラララに分割した時に、ロロロが青い体、ラララがリボンをつけたピンクの体になっているのもそのため。月の杖を吸い込むとカッターをコピーできる。彼が持っている太陽と月の杖はそれぞれMr.シャイン&Mr.ブライトに類似している。最終的にカッターカービィによって倒される。杖に力があるだけで彼自身には力が無いように見えるが(実際ロロロ、ラララ、フームにも使えた)本人が消滅すると杖も消えるため彼自身にもそれなりの力はある。ヘビーロブスター同様機械らしい。なお、二つの対象(別々の存在)を太陽の杖で合体させるとどうなるかは不明である。また、第1話においてデデデ大王は、カービィがポップスターに来るほんの少し前にデリバリーシステムを購入したような発言をしているが、第9話のキッタリハッタリによるとフーム赤ん坊の頃からすでにデリバリーシステムがあった為、矛盾が発生する。名前の由来は「切ったり」+「貼ったり」。
トリビア[]
- キッタリハッタリによってデデデとエスカルゴンの上下半身の入れ換わった姿の名前は、頭がデデデのものが「デスカルゴン」、頭がエスカルゴンのものが「エスデ」である[1]。
- この作品で初めて「39,800,000デデン」という値段が明らかになった魔獣である。
外国語名[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Slice n' Splice スライスンスプライス |
切って繋ぐ |
脚注[]
- ^ 「星のカービィ プププ大全」p.159資料より
関連記事[]
![]() |
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |