ガレブ
<敵キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | がれぶ |
英名: | Golem |
能力: | ストーン(通常) ファイター(ゴーレムアッパー時) ホイール(ロールアタック時) |
初登場: | 星のカービィ 鏡の大迷宮 |
分類: | ザコ敵 |
ガレブは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
全身が積み石で出来た大きめの敵。最初は背景の一部となっているものもいる。その場合、カービィが近づいたり通り過ぎたりすると動き出す。茶色、灰色、黄色の3種類がおり、それぞれ使用する技が違う(茶色はジャンププレス、灰色はゴーレムアッパー、黄色はロールアタック)[1]。例外として、灰色だがすべての攻撃を使用する個体がラディッシュルインズに2体だけいる。どの個体も普段はストーンの能力を持つが、ゴーレムアッパーをしている時に吸い込むとファイターをコピーでき、ロールアタックをしている時に吸い込むとホイールをコピーできる。
星のカービィ GCの紹介映像中ではストーンのヘルパーらしき役回りとして登場していた。
登場作品[]
- 星のカービィ 鏡の大迷宮
- がんばり吸い込みでなければ吸い込めない。また、キングゴーレムから吐き出されることもある。
- 星のカービィ トリプルデラックス
- キーホルダーとして登場。
- バッジとれ〜るセンター
- 「星のカービィ 鏡の大迷宮 コレクション その2」の台でキーホルダーを用いたバッジが手に入る。
スマブラシリーズ[]
- 大乱闘スマッシュブラザーズX
- フィギュアが存在する。GC版に登場予定だった名残なのか、3Dモデルのフィギュアとなっている。
- フィギュア説明文
- プププランドのはるか
- 上空にある“鏡の国”の石像。
- じっと動かず、カービィが
- 来るのをひたすら待っており、
- カービィが近づくと襲ってくる。
- ほかにも宝箱を守っている者や
- “キングゴーレム”の口から
- 飛び出してくる者もいる。
- “がんばり吸い込み”で
- 吸い込むと、ストーンの
- コピー能力を発揮できる。
余談[]
- Nintendo Dream 2004年2/21・3/6合併号vol.107のスクリーンショットでは名前がファイターをコピーできるものが「アッパーゴーレム」と記載されている。
- 改造コードを使うことで見ることができる敵「ストッピー」の姿は色がおかしくなったガレブのような姿で表示され、その動きもガレブと異なる[2]。
画像[]
他言語での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Golem ゴーレム |
ユダヤ教の伝承に登場する、自力で動く粘土人形。 |
脚注[]
- ^ 「星のカービィ 鏡の大迷宮 かんぺきサポートガイド」p.23
- ^ プププ星人-幻の敵キャラ
- ^ Proto:Kirby & the Amazing Mirror - The Cutting Room Floor (tcrf.net)
関連項目[]
- 星のカービィ 鏡の大迷宮
- 星のカービィ GC
- キングゴーレム
- トゥーフェイス - 『星のカービィ スターアライズ』の「星の〇〇〇〇」における過去作再現マップでガレブの代理になっている。
|
![]() |
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |