カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
ガルルフィ
星のカービィ ディスカバリー』のガルルフィ
読み: がるるふぃ
英名: Awoofy
能力: スカ
初登場: 星のカービィ ディスカバリー
分類: ザコ敵

ガルルフィは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター

概要[]

星のカービィ ディスカバリー』で初登場。デフォルメされた犬のような姿をしたビースト軍団の一員で、本作におけるワドルディ的立ち位置のザコ敵。オレンジと白の体毛、黄色い足と色合いも全体的にワドルディに似ており、耳先や頭などには赤い毛が生えている。普段は二本足で立って周囲を見張ったり、定位置を歩いたりしているが、こちらを発見すると四足歩行で走って追いかけてくる。しかし速度はあまり速くなく、ある程度逃げ続けると再び立ち止まり周囲を見渡す。列に並んでいたり体を丸めて眠っていたりして、こちらを襲ってこないものもいる。スカキャラである。

登場作品[]

星のカービィ ディスカバリー
概要の通り。強化版に先祖の種とされるゲンシガルルフィが存在し、オリジネシア荒野大地以降はこちらに代わってほとんど登場しなくなる。ムービーシーンでは大抵複数体で登場する。ガチャルポンではVol.1にラインナップされ、体験版でもフィギュアが入手できる。それとは別に木箱の上で寝ている「きゅうそくのビースト」のフィギュアがVol.4にラインナップされている、なお、倒した数がものしりワドルディに記録されており、インターネットに接続すると全世界の倒した数が分かる。2022年6月17日時点で10億を突破している[1]
カービィのグルメフェス
キャラおかしとして登場。
星のカービィ Wii デラックス
なりきりおめんとして登場。わいわいマホロアランドのスタンプラリーNo.18の報酬。

星のカービィ公式ツイッターにおけるガルルフィ[]

2021年9月24日の投稿でカービィエフィリンを襲撃している。この段階では両者ともに名前が明かされていなかった。

説明文[]

フィギュア
ガルルフィ
この世界に広く ぶんぷする ポピュラーなビースト。
かわいく見えても じつは なかなかワイルドで、
目にした相手に ガルルッと 飛びかかる。
とくに ワドルディとは けんえんの仲で、 見つけたら
追い回し、 くわえて 連れさっていくという。
きゅうそくのビースト
ビースト軍団は、この星から旅立った 人びとが
残した 文めいと ともに くらしていた。多くは
どう使うかも わかっていないが、お気に入りの
ニオイのモノが あるらしい。いつもは どうもうな
ガルルフィも、今日は マイ木ばこで おひるね中だ。

余談[]

  • ゲンシガルルフィがいるためか、殆どの新ザコ敵が登場する決戦! ビースト軍団包囲網に登場しない。
  • フィギュアの説明文にワドルディと犬猿の仲であるとあるが、ワドルディの亜種には実際にウォンキィグランディと言った猿のようなものもいる。

外国語名[]

言語 名前 意味・由来
日本語 ガルルフィ
犬のうなり声「ガルル」。
英語 Awoofy
アウーフィー
英語における犬の鳴き声、「Awoo」+「Woof」。
ドイツ語 Kläffi
クレッフィ
ドイツ語の犬の鳴き声「Kläffen」から。
スペイン語 Guaufy
グアフィ
スペイン語の犬の鳴き声「Guau」から。
フランス語 Ouafie
ワフィ
フランス語の犬の鳴き声「Ouaf」から。
イタリア語 Auuufy
オーフィ
イタリア語の犬の鳴き声「Auuu」から。
ポルトガル語 Auaufy
オーフィ
ポルトガル語の犬の鳴き声「Auau」から。
オランダ語 Woefel
ウーフ
オランダ語の犬の鳴き声「Woef」から。
韓国語 으르르피
ウルルピー
韓国語の犬の鳴き声「으르렁」から。
中国語 加鲁鲁菲

画像[]

脚注[]

関連記事[]

Advertisement