ガルボとは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクターである。
概要[]
赤いドラゴンのようなキャラクター。体は丸っぽく、手足はない。カービィが近づくと、口を開いて炎を吐いて攻撃してくる。吸い込むとバーニング(作品によってはファイア)の能力をコピー可能。
登場作品[]
- 星のカービィ3
- ガルボの初登場作品。
- 星のカービィ64
- 攻撃時には背中のヒレが青く光る。コレカラスターのステージ1では、ルームガーダーとして「デカガルボ」が登場。カードナンバーは63番。
- 星のカービィ Wii
- 『Wii』以降、バーニングがファイアと統合されているため、ファイアをコピーできる。
- また、ウォーターをコピーできるウォーターガルボというキャラクターも登場する。ちなみに、ガルボの後ろに行くと、振り向いて攻撃をしてくる。
- 星のカービィ ロボボプラネット
アニメ版のガルボ[]
第30話『カービィの謎のタマゴ』にガルボの親子が魔獣として登場。ゲームとは違い、体の色は紫っぽくなっている。
- ミニガルボ[1]
- ガルボの子。「ゲロ!」としかしゃべれない。卵を孵したカービィに育てられることになるが、わがままな性格のせいで、村で多くの被害(主に食べ物泥棒)を出してカービィに手を焼かせた。親のガルボの吐いた火をまともに食らって黒焦げになるが、再び復活する。死んではいないものの、第31話以降は登場していない。
- ガルボ
- ミニガルボの親。子であるミニガルボがカービィに懐いていることに怒り、ミニガルボに火を放つ。この時、ミニガルボが死んだと思ったカービィの怒りを買い、ファイアカービィとなったカービィに倒される。
漫画でのガルボ[]
- 星のカービィ デデデでプププなものがたり
- 14巻8話「危険な男No.1はだれだ!?」に登場。「プププランド一危険な男」を自称し、カービィの口の中に入るなどして、スリルを味わっている。
その他の言語[]
脚注[]
画像[]
関連記事[]
|
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。
|