ガメレオアーム
<敵キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | がめれおあーむ |
英名: | Chameleo Arm |
能力: | ペイント[1] |
初登場: | 星のカービィ スーパーデラックス |
分類: | 大ボス |
ガメレオアームは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
初登場は、『星のカービィ スーパーデラックス』のゲームモード「洞窟大作戦」のエリア3「古代のとう」。外見はカメレオンで、腹部が白、伸びる長い舌、大きな鉤爪が生えた長く伸びる尾を持つ。姿を消すことができる。
登場作品[]
- 星のカービィ スーパーデラックス
- 必ず固定された体色で登場する。体色は、緑、黄、桃、橙、赤、青の6色。
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- 基本的にSDXの項と同じ。登場時の演出が変更され、ランダムで登場時の体色が決まるようになった。体色が14色まで増えた。その他、SDXでは透明時に完全に背景と同化して見えなくなる事があったが、本作ではそのようなことは無くなった。
- ヘルパーマスターへの道
- 7体目として登場。
- 星のカービィ トリプルデラックス
- キーホルダーとして登場。
- バッジとれ〜るセンター
- 「星のカービィ スーパーデラックス コレクション その2」の台でキーホルダーを用いたバッジが手に入る。
使用技[]
SDX / USDX[]
- 体当たり
- 転がりながら体当たりを行なう。
- 舌を伸ばして飲み込む
- プレイヤーキャラクターを長い舌を使って飲み込む。ガード不能。飲み込まれた時はそのまま吐き出すか、高くジャンプしてから吐き出す。
- 壁つかまり
- 背景の壁に掴まる。掴まる高さは低空と高空の2種類ある。後述のペイント弾を放ち、尾による攻撃を2回行うと地面に降りる。
- 弾
- ペイント弾を3発放つ。吸い込むことでペイントをコピーできる。
- 尾
- 尾を伸ばして攻撃する。尾の先を固定して真下に体当たりするパターン、真横に尾を伸ばして移動するパターン、体を動かさずに真横と斜め下(プレイヤーキャラクターがガメレオアームより上にいる時は斜め上)に1回ずつ伸ばすパターンの3種類がある。
- 姿を消す
- 透明になる。ペイントで攻撃されると体色が変化し、姿を現す。
解説文など[]
- デデデ大王のひらけ! デデデン大名鑑
- 2019/12/04のツイートより
- 今回紹介する「ガメレオアーム」は『星のカービィ スーパーデラックス』からの登場だ!
- コイツは身体の色を変えることができ、透明にもなる!姿が見えないときは、ヤツの攻撃から手に入る「ペイント能力」がカギを握るぞ。
- ひらめいた!その特徴を活かしてオレさまのイタズラに協力しないかっ!?
他言語での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Ghameleo Arm (SDX) Chameleo Arm (USDX) ガメレオアーム (SDX) カメレオアーム (USDX) |
chameleon = カメレオン、arm = 腕 |
画像[]
脚注[]
- ^ 口から放つ弾を吸い込むとコピー出来る。
関連項目[]
![]() |
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |