カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
カービィプリンター
読み: かーびぃぷりんたー
英名: Kirby Printer
初登場: カービィ バトルデラックス!

カービィプリンターは、星のカービィシリーズに登場するマシン。

概要[]

カービィ バトルデラックス!』のストーリーモードに登場。デデデ大王がカービィを倒すために作ったマシン。上にカービィのマークが描かれており、前にはデデデの腹巻きのようなマークが描かれている。カービィの出てくる側から見て右についたレバーを回すとカービィが産み出され、本作ではそのカービィが対戦相手として立ちはだかることになる。運んでいるワドルディによると結構重いらしい。また、メタナイトによるとこれで産み出されたカービィは本物に比べて物足りないらしい。様々な能力のカービィを産み出せるが能力は作ったときの状態から変えられないと思われる。

カービィのグルメフェス』ではキャラおかしとして登場。

ストーリーのラスト[]

1vs3で仕掛けたバトルロイヤルにも敗れたデデデが「とっておき」として繰り出したマシン、デデ・デデデンZに合体し、カービィを産み出す。倒すと、カービィプリンターは落下の衝撃で大破し、それによって産み出されていたカービィは姿を消した。

書籍作品におけるカービィプリンター[]

星のカービィ (高瀬美恵)
星のカービィ 決戦! バトルデラックス!!
カービィだけを生み出す機械という訳では無く、専用カメラで撮ったもののデータをコピーするという設定。最初にテストとして、ワドルディがコピーされた。その後、カービィもコピーされる。ワドルディのコピーには感情があったが、カービィのものにはそれが無い。しかし、原作同様メタナイト曰くコピーのカービィ物足りないらしい。発明者はコロンだが、プププランドに持ち込んだのはトロン。原作と異なり、デデ・デデデンZの爆発に巻き込まれて落下しても壊れず、ハンマーカービィとデデデ大王が力を合わせて破壊した。破壊されたことでカービィのコピーは消え去ったが、ワドルディのものはデータの処理が正しく行われていなかったため、残ってしまった。コロン曰く、消そうと思えば消せるとのことだったが、デデデ大王が残すことにしたため、その後のシリーズにもこの一件で増えたワドルディが登場する。
星のカービィをさがせ!!
とある天才発明家が発明したものとして登場。暴走してカービィを大量に生み出すが、最後には生み出し過ぎで壊れてしまい、生み出されたカービィは消えた。
星のカービィをさがせ!! カービィがいっぱい
退屈していたワドルディたちによって修理されて、再びカービィを大量に生み出す。最後はカービィに吹っ飛ばされたデデデ大王が直撃して壊れた。
星のカービィをさがせ!! パーティーでだいしゅうごう!
カービィがごちそうがいっぱいのパーティーをしようと提案し、ワドルディは「カービィがいっぱいいたらもっと楽しくなる」と考え、またも登場。最後はパーティーで盛り上がったカービィがマイクをコピーして熱唱し、その歌声によって壊れた。

画像[]

関連記事[]


この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。