カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
カービィファイターズ2:宿命のライバルたち
楽曲
読み: かーびぃふぁいたーずつー しゅくめいのらいばるたち
作曲者: 安藤浩和
初出作品: カービィファイターズ2

カービィファイターズ2:宿命のライバルたち ( - しゅくめい - )とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。

概要[]

作曲者は安藤浩和[1]
カービィファイターズ2』のメインテーマであり、多くの場面でフレーズが使用されている。

楽曲の経緯[]

このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。
  • 流 - 流用
  • ア - アレンジ
  • 派 - 派生
  • メ - メドレー

ゲーム作品におけるカービィファイターズ2:宿命のライバルたち[]

カービィファイターズ2「カービィファイターズ2:宿命のライバルたち」[1]
  • 経緯 - 原曲
  • 使用箇所 - タイトル画面、メニュー、ストーリーモード
カービィファイターズ2「バトルメニュー(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - 対戦モードのメニュー
  • 編曲 - 安藤浩和[2]
アコースティックな曲調のアレンジ。「カービィファイターズ2:宿命のライバルたち」とシームレスに繋がるようになっている。
カービィファイターズ2「誰かと対戦(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - ローカル、オンライン対戦でのメニュー
カービィファイターズ2「ストーリー(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - ストーリーモード ストーリー読み上げ画面
カービィファイターズ2「アイテムルーム1(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - ストーリーモード 第1〜4章でのアイテムルーム
カービィファイターズ2「リザルト(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - 対戦後のリザルト画面
カービィファイターズ2「宿敵の友の戦い(仮)」
カービィファイターズ2「深き絆の盟友の戦い」[3]
イントロが原曲に近いものになっており、終盤にフレーズが追加されている。「戦艦ハルバード:甲板」「デデデ大王のテーマ」「GREEN GREENS」のフレーズも使われている。
TETRIS 99「アイテムルーム1(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → アイテムルーム1(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - 「カービィファイターズ2」テーマ テト1時
星のカービィ ディスカバリー「カービィファイターズ2:宿命のライバルたち」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - かこのぼうけん「カービィファイターズ2」
サウンドテスト未収録。
カービィのグルメフェス「カービィファイターズ2:メモリアル楽曲2」
  • 経緯 - 原曲 → バトルメニュー(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - レースBGM(ランク90で解放)
カービィのグルメフェス「カービィファイターズ2:プレイ特典楽曲3」
  • 経緯 - 原曲 → 宿敵の友(ア) → 深き絆(ア) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - レースBGM(本体に『カビファイ2』のデータがあると解放)
カービィのグルメフェス「カービィファイターズ2:宿命のライバルたち」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - かこのぼうけん「カービィファイターズ2」
星のカービィ Wii デラックス「カービィファイターズ2:宿命のライバルたち」
サウンドテスト未収録。

派生楽曲[]

カービィファイターズ2「おもてクレジット(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
  • 使用箇所 - おもてクレジット
友と夕陽と…」とのメドレーアレンジ。終盤には「戦艦ハルバード:艦内」のフレーズも使われている。
カービィファイターズ2「うらクレジット(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
  • 使用箇所 - うらクレジット
大王と夕陽と…(仮)」とのメドレーアレンジ。
カービィファイターズ2「ヒストリー オブ カービィファイターズ」[4]
カービィファイターズ!」「カービィファイターズZ」「カービィファイターズ2:宿命のライバルたち」のメドレーアレンジ。タイトル画面やメニュー画面ではイントロが流れない。
TETRIS 99「カビファイ2テーマBGM(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
  • 使用箇所 - 「カービィファイターズ2」テーマ 残り99〜51人
カービィファイターズ2』とのコラボイベント、「テト1カップ第19回」及び当イベントで入手可能だったカスタムテーマを使用時に流れる。「GREEN GREENS」とのメドレーアレンジで、本曲パートの音は原曲に近いものになっている。
TETRIS 99「ヒストリー オブ カービィファイターズ」
  • 経緯 - 原曲 → ヒストリー(派/メ) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - 「カービィファイターズ2」テーマ 残り10人以下
星のカービィ ディスカバリー「シークレットエリア:HAL部屋」[5]
ティンクル☆スターズ」「カービィファイターズ2:宿命のライバルたち」「マックスハッピータウン!!」のメドレーアレンジ。本曲のパートに「新世界をかけぬけて」「行こうよアライブルモール」のフレーズが使われている。
星のカービィ ディスカバリー「シークレットエリア:HAL部屋2」[5]
チップチューンアレンジ。「新世界をかけぬけて」のフレーズも使われている。
星のカービィ Wii デラックス「ヒストリー オブ カービィファイターズ」

フレーズ使用[]

カービィファイターズ2「2人でバディシューティングスター(仮)」
イントロの1フレーズのアレンジ。
カービィファイターズ2「3人でバディシューティングスター(仮)」
カービィファイターズ2「ごほうびファンファーレ(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア/フレーズ)
  • 使用箇所 - ごほうび解放時
後半の1フレーズのアレンジ。
カービィファイターズ2「第1〜4章対戦相手(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア/フレーズ)
  • 使用箇所 - ストーリーモード 第1〜4章での対戦相手画面
後半の1フレーズのアレンジ。ごほうびファンファーレのものより長い。
カービィファイターズ2「クリア!(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア/フレーズ)
  • 使用箇所 - ひとりでモード、ストーリーモード クリア、100%クリア
序盤の1フレーズのアレンジ。
カービィファイターズ2「真の決戦!天を貫く絆(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(フレーズ)
  • 使用箇所 - ストーリーモード 第5章ストーリー
メタナイトの逆襲:戦艦マップ」「デデデ大王のテーマ」のメドレーアレンジ。イントロに「カービィ凱旋のテーマ」、曲の途中に本曲のフレーズが使われている。
カービィファイターズ2「第5章対戦相手(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア/フレーズ)
  • 使用箇所 - ストーリーモード 第5章での対戦相手画面
ループ際の1フレーズのアレンジ。第1〜4章のものとは別。
カービィファイターズ2「闇の絆の仮面(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(フレーズ)
  • 使用箇所 - ストーリーモード 第5章 デデデ大王&メタナイト撃破後ムービー
序盤のフレーズ、イントロのフレーズが使われている。
カービィファイターズ2「決着のバディシューティングスター(仮)」
カービィファイターズ2「エピローグ(仮)」
カービィファイターズ2:宿命のライバルたち」「大王と夕陽と…(仮)」「友と夕陽と…」のフレーズが使われている。
TETRIS 99「スペシャルテーマ12:敗北ファンファーレ(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア/フレーズ)
  • 使用箇所 - 「カービィファイターズ2」テーマ 敗北時ファンファーレ
序盤の1フレーズを用いた新規ファンファーレ。
TETRIS 99「クリア!(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → クリア(ア/フレーズ) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - 「カービィファイターズ2」テーマ 勝利時ファンファーレ
TETRIS 99「ごほうびファンファーレ(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → ごほうび(ア/フレーズ) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - 「カービィファイターズ2」テーマ マラソンモードのレベルアップ時

各サウンドトラックにおけるカービィファイターズ2:宿命のライバルたち[]

星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス
トラック03「Beyond the 25th Anniversary」
ティンクル☆スターズ」「オープニングムービー」「開幕バトルデラックス!」「ゆうしゃのちょうせん!クエストボード/ストーリークエスト」「深き絆の盟友の戦い」「あしたはあしたのだいけっせん」のメドレーアレンジ。
星のカービィ ディスカバリー コンプリートサウンドトラック
トラック3-24「シークレットエリア:HAL部屋」
  • 経緯 - 原曲 → ディスカバ HAL部屋(派/メ) = 当BGM
トラック4-09「シークレットエリア:HAL部屋2」
  • 経緯 - 原曲 → ディスカバ HAL部屋(派/メ) → ディスカバ HAL部屋2(ア) = 当BGM

脚注[]

関連記事[]

Advertisement