カービィWiki
カービィWiki
Advertisement
Bunki この記事は楽曲としての「カービィダンス」について書かれています。
カービィダンス
楽曲
K01-kirbydance
読み: かーびぃだんす
英名: Kirby Dance
作曲者: 石川淳
初出作品: 星のカービィ
収録アルバム: 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック

カービィダンスまたはクリアダンスとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はKirby Dance[1]

概要[]

作曲者は石川淳
初出は『星のカービィ』STAGE 1 GREEN GREENSのボス、ウィスピーウッズ戦後のカービィダンス

一般的に、初代からの原曲がそのまま「カービィダンス」または「カービィダンス/ロング」、短めのものが「カービィダンス/ショート」と呼ばれている[2]

カービィシリーズでは長らくアレンジを含む何らかの形で登場していたが、『あつめて! カービィ』ではこのBGMは使用されず、シリーズ皆勤では無くなった。現在では、使用されていないのは『あつめて!カービィ』・『カービィのすいこみ大作戦』の2作のみである。

『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズでは、「カービィダンス/ショート」がカービィデデデ大王メタナイト勝利のBGMとしてアレンジされている。

曲名の経緯[]

任天堂モバイル」「星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+」では、『星のカービィ 夢の泉デラックス』での楽曲名を「クリアダンス」としていた。他には『タッチ! カービィ』のサウンドテスト(No.27〜29)、「星のカービィ Wii ミュージックセレクション」でも「クリアダンス」表記である。

しかし、近年では(「クリアダンス」ではなく)「カービィダンス」とされることが多い。NINTENDO×JOYSOUNDでは(星のカービィシリーズ共通の楽曲として、『星のカービィ Wii』もしくはそれ以降の作品が音源の)楽曲名を「カービィダンス」としている。その後は「星のカービィ トリプルデラックス サウンドセレクション」をはじめとする『TDX』以降の本編作品のサウンドトラック及びサウンドテストすべてで「カービィダンス」表記である。

楽曲の経緯[]

  • 流 - 流用
  • ア - アレンジ
  • 派 - 派生
  • メ - メドレー

星のカービィ 夢の泉の物語』で、「カービィダンス/ショート」が初めて登場した。『星のカービィ2』では、ゴールゲーム後のカービィダンスBGMとして「カービィダンス/ショート」が初めてゲームボーイ音源化されたほか、ゴールゲームに合わせてさらに4種類のショート版が存在する。

ゲーム作品におけるカービィダンス (BGM)[]

長さは『星のカービィ2』の楽曲を基準に、長いものを1、短いものを6として示した。

記事カービィダンスも参照。

カービィシリーズ[]

作品名 使用箇所 派生 1
ロング
2
ショート
3 4 5 6 サウンドテスト 備考
星のカービィ星のカービィ2 ボス撃破 O 10(初代)
22(2)
原曲
曲名「カービィダンス」[3][4][5]
作曲/石川淳
星のカービィ 夢の泉の物語 ボス撃破(ロング)、ゴールゲーム(ショート) O O 07、08 曲名「クリアダンス」[6]「面クリア時の踊り」[7]
カービィのピンボール ボス撃破 O 編曲/池上正
カービィボウル メダル取得 O 001 編曲/安藤浩和
Kirby's Avalanche オールクリア O 0C 編曲/安藤浩和
星のカービィ2 ゴールゲーム O O O O O 23〜27
カービィのブロックボール ステージクリア O
カービィのブロックボール ボーダーラインクリア、ランクイン O ショート版の派生アレンジ
ダンス前に「タイトル画面/デモ」のフレーズ
星のカービィ スーパーデラックス はるかぜとともに きらきらぼし獲得(ロング)
はるかぜとともに デデデ大王撃破、白き翼ダイナブレイド ゴールゲーム銀河にねがいを ステージクリア(ショート)
O O 10、20
カービィのきらきらきっず(GB) カービィダンス O 曲名「ダンス」[8]
編曲/安藤浩和
カービィのきらきらきっず(GB) 大量連鎖時 O 編曲/安藤浩和
フレーズの長さが近いので便宜上4としたが、『2』のそれとは異なる
星のカービィ3 ボス撃破 O 6 編曲/石川淳
カービィのきらきらきっず(SFC) ラウンドクリア 難易度クリア、おはなし デデデ大王戦後の会話デモ(ロング)、おはなし 戦闘後の会話デモ(4番の長さ) O O
カービィのきらきらきっず(SFC) 大量連鎖時 O GB版「大量連鎖(仮)」アレンジ
星のカービィ64 サウンドテストのみ O O 061、062
コロコロカービィ カービィダンス、クリアおめでとう画面 O 16
星のカービィ 夢の泉デラックス ボス撃破(ロング)、ゴールゲーム(ロング、ショート) O O 15、14 曲名「クリアダンス」[9][10]
星のカービィ 夢の泉デラックス星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ! カービィ カービィのエアグラインドなみのりスターライドレインボートライアルライントライアル ゴール時 O 38(夢デラ)
30(鏡)
57(タチカビ)
曲名「ゴール!」[11]
「なつかしの曲1-13」[12]
カービィのエアライド エアライドスタジアム 結果表示画面 O 24 曲名「エアライド:結果表示画面」[13]
ショート版の後にオリジナルフレーズ
カービィのエアライド ウエライド 結果表示画面 O 40 曲名「ウエライド:結果表示画面」[13]
「エアライド:結果表示画面」のアレンジ
(ダンスフレーズは4番の長さ)
星のカービィ 鏡の大迷宮 エリアボス撃破(ロング)、ゴール(ショート) O O 21、22 夢デラ流用
タッチ! カービィ LEVELクリア(ロング)、ゴールゲームクリア(ショート)、ステージクリア(4番の長さ) O O O 27〜29 曲名「クリアダンス」[12]
タッチ! カービィ 未使用曲 O 76 曲名「なつかしの曲3-32」
夢デラ流用
タッチ! カービィ ゴールゲームクリア(オールドスタイル時) O 77 曲名「なつかしの曲3-33」
夢デラ流用
星のカービィ 参上! ドロッチェ団 ステージクリア(宝箱あり、なし) O O 13、12
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス はるかぜとともに大王の逆襲 きらきらぼし獲得(ロング)
はるかぜとともに デデデ大王撃破、白き翼ダイナブレイド ゴールゲーム銀河にねがいを ステージクリア、大王の逆襲 マスクド デデデ撃破(ショート)
O O 011、023
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス ムービーカービィマスター! O 109 ガヤの効果音から始まり、ダンスフレーズ後には歓声が流れる
毛糸のカービィ毛糸のカービィ プラス ステージクリア 金メダル(ロング)、ステージクリア 銀・銅メダル、キルトマンション ミッションクリア(ショート) O O
毛糸のカービィ毛糸のカービィ プラス アミーボ・アモーレ撃破後 O 途中で中断する
星のカービィ Wii星のカービィ Wii デラックス ゴールゲーム(ロング、ショート)、チャレンジステージスコア画面(ショート) O O 79、78(Wii)
61、19(Wiiデラ)
曲名「カービィダンス/ロング」[14]「カービィダンス/ショート」[15][9]
編曲/安藤浩和[16]
星のカービィ Wii星のカービィ Wii デラックス ボス撃破 O 80(Wii)
23(Wiiデラ)
曲名「カービィダンス/ロング(ボスのあと)」[15][17]
編曲/石川淳[15]
星のカービィ Wii星のカービィ トリプルデラックス星のカービィ Wii デラックス ムービーカービィマスター! O 113(Wii)
130(TDX)
202(Wiiデラ)
曲名「カービィマスター!」[15]
編曲/安藤浩和[16]
星のカービィ 20周年スペシャルコレクション もっとチャレンジステージ スコア画面(VS マホロア以外) O Wii流用
星のカービィ トリプルデラックス星のカービィ ロボボプラネット ゴールゲーム O O 37、36(TDX)
040、039(ロボプラ)
曲名「カービィダンス」[18]「カービィダンス/ショート」[14]
編曲/安藤浩和[16]
星のカービィ トリプルデラックス星のカービィ ロボボプラネット星のカービィ スターアライズ ゴールゲーム:30UP
プププボタン解放
O 88(TDX)
056(ロボプラ)
122(スタアラ)
初代流用
星のカービィ トリプルデラックス星のカービィ ロボボプラネット ボス戦 O 18(TDX)
031(ロボプラ)
Wii(ゴールゲーム)流用
星のカービィ トリプルデラックスカービィファイターズZ カービィファイターズ! 勝利 O 51(TDX) 初代流用
ショート版に調整されている[19][20]
編曲/石川淳[16]
星のカービィ トリプルデラックスデデデ大王のデデデでデンZ 大王のデデデでデン リザルト画面 O 61(TDX) Wii流用
星のカービィ トリプルデラックス HOMEメニュー選択時 O 132 編曲/石川淳[16]
タッチ! カービィ スーパーレインボー ステージクリア時 O 44 曲名「ステージクリア」
タッチ! カービィ スーパーレインボー 獲得ポイントスター発表時 O アニメ「ワドルディたち」最後の1フレーズのアレンジ
タッチ! カービィ スーパーレインボー レベルボス撃破時 O 54 曲名「レベルクリア」
タッチ! カービィ スーパーレインボー ボス撃破時(レベル3、5) O 泡の効果音が追加され、こもった音質に加工されている
タッチ! カービィ スーパーレインボー クレイシア撃破後 O 118 曲名「最後の変身!」
途中でダンス中断。最後には「飛べ! カービィロケット」のフレーズ
タッチ! カービィ スーパーレインボー ダーククラフター撃破後 O 120 曲名「プププランドに帰ろう」
旅のはじまり」のフレーズもあり
タッチ! カービィ スーパーレインボー E3体験版 ステージクリア時 O 製品版未使用
星のカービィ ロボボプラネットみんなで! カービィハンターズZスーパーカービィハンターズ みんなで! カービィハンターズ リザルト画面 O(Sカビハン) O(ロボプラ、カビハンZ) 070(ロボプラ) Wii流用
カービィ バトルデラックス! バトルリザルト O O リザルト 01 ショート版の後に「オープニングムービー」「バトル準備(仮)」のフレーズ
カービィ バトルデラックス! 最終リザルト O O リザルト 02 ロング版の後に「開幕バトルデラックス!」「オープニングムービー」のフレーズ
星のカービィ スターアライズ ゴールゲーム(ロング、ショート)、ボス撃破(ロング) O O 017、028 曲名「カービィダンス/ロング」「カービィダンス/ショート」
編曲/小笠原雄太
星のカービィ スターアライズ星のカービィ Wii デラックス フェスティバル使用時 O 128(スタアラ) 曲名「メモリアルフェス」
編曲/石川淳
星のカービィ スターアライズ コック状態でさいごのばんさん(ナベブッパフレンズ)使用時 O カービィが料理中にショート版のフレーズを口ずさんでいる
カービィファイターズ2 バトル勝利 O
星のカービィ ディスカバリー ステージクリア O 10 曲名「カービィダンス/ショート」
編曲/下岡優希
『カビファイ2』に近いアレンジ
星のカービィ ディスカバリー ボス撃破 O 17 曲名「カービィダンス/ロング」
編曲/下岡優希
カービィのグルメフェス けっかはっぴょう O

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ[]

作品名 使用ファイター 派生 1
ロング
2
ショート
3 4 5 6 サウンドテスト 備考
ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ カービィ O 20 編曲/安藤浩和
大乱闘スマッシュブラザーズDX カービィ O 43 曲名「カービィ勝利」
大乱闘スマッシュブラザーズX以降 カービィ
デデデ
O 星のカービィ>カービィ、デデデ(スマブラX)
大乱闘スマッシュブラザーズX以降 メタナイト O 星のカービィ>メタナイト(スマブラX) ロック調アレンジ

その他作品[]

作品名 使用箇所 派生 1
ロング
2
ショート
3 4 5 6 備考
星のカービィ きらきらメダルランド ミニゲーム後 メダル獲得、各ストーリー クリア後画面(4番の長さ)、ダブルアップチャンス時 メダル獲得(ショート) O O ショート版は「ワドルディたち」の終盤に近いアレンジ
Kirby TV Channel Gift O メダルランド流用(4番の長さ)
直後にアニメグリーングリーンズ」のループ調整版が流れる
TETRIS 99 「スーパーカービィハンターズ」コラボテーマ テト1ファンファーレ O スタアラ流用
星のカービィぱくぱくグルメレース 結果発表 O USDX流用
TETRIS 99 「カービィのグルメフェス」コラボテーマ 敗北時ファンファーレ O グルメフェス流用

派生楽曲[]

大合奏!バンドブラザーズ「星のカービィメドレー」
  • 公式曲タイトル - 「星のカービィメドレー」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
グリーングリーンズ」〜「森・自然エリア」〜「カービィダンス」のメドレーアレンジ。メロディーパートは、オカリナ・スチールドラム1・ストリングス。
ドンキーコンガ3 食べ放題!春もぎたて50曲♪「星のカービィ 夢の泉の物語」
  • 公式曲タイトル - 「星のカービィ 夢の泉の物語」
  • 経緯 - 原曲 → 夢の泉 ロング(ア) → 当BGM(メ)
  • 使用箇所 - ファミコン部屋
白黒(Game Boy)面の平地の面」〜「クリアダンス」のメドレー。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS「アイスクリームアイランド」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
  • 使用箇所 - プププランド (64) 裏曲、フィールドスマッシュ
  • サウンドテスト - 星のカービィ>「♪アイスクリームアイランド」
  • 編曲 - 矢野義人
アイスクリームアイランド」→「ボス」→「きらきらぼし」→「カービィダンス」のメドレーアレンジ。ループ直前に「タイトル画面/デモ」のフレーズが使われている。ロングバージョンを2周流す形。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U「アイスクリームアイランド」
  • 経緯 - 原曲 → スマブラfor 3DS(派/メ) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - プププランド (64)
  • サウンドテスト - 星のカービィ>「♪アイスクリームアイランド」
for 3DS』同様、DLC限定曲。
太鼓の達人 ドコドン!ミステリーアドベンチャー「星のカービィメドレー」
  • 公式曲タイトル - 「星のカービィメドレー」
  • 経緯 - 原曲 → Wii ボスのあと(ア) → 当BGM(メ)
  • 使用箇所 - 演奏ゲーム「星のカービィメドレー」、「ミステリーアドベンチャー」モード・ステージ「邪馬台国」依頼のお題、ステージ「南極」通常戦闘
グリーングリーンズ」→「激突!中ボスタワー」→「カービィダンス/ロング(ボスのあと)」のメドレー。
太鼓の達人(AC)「星のカービィメドレー」
  • 経緯 - 原曲 → Wii ボスのあと(ア) → ミステリーアドベンチャー(メ) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - 演奏ゲーム「星のカービィメドレー」
レッドVer.で追加された。
太鼓の達人 Nintendo Switchば〜じょん!「星のカービィメドレー」
  • 経緯 - 原曲 → Wii ボスのあと(ア) → ミステリーアドベンチャー(メ) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - 演奏ゲーム「星のカービィメドレー」
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL「アイスクリームアイランド」
  • 経緯 - 原曲 → スマブラfor 3DS(派/メ) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点、「Mr.フロスティ」「キュービィ」スピリット戦
  • サウンドテスト - 星のカービィ>「♪アイスクリームアイランド」
for 3DS/WiiU』とは違い、初期から選ぶことができる。
太鼓の達人 ドコどんRPGパック!「星のカービィメドレー」
  • 経緯 - 原曲 → Wii ボスのあと(ア) → ミステリーアドベンチャー(メ) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - 演奏ゲーム「星のカービィメドレー」、「ミステリーアドベンチャー」モード・ステージ「邪馬台国」依頼のお題、ステージ「南極」通常戦闘

アニメにおけるカービィダンス (BGM)[]

星のカービィ「ワドルディたち」[21]
「カービィダンス/ショート」のアレンジ。アレンジによりショート版より長い楽曲になっている。

各サウンドトラックにおけるカービィダンス (BGM)[]

星のカービィ 夢の泉の物語
トラック5「カクテルを作ろう!」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
バタービルディング」のボーカルアレンジだが、アウトロに本曲のアレンジが流れる。
トラック16「面クリア時の踊り」
  • 経緯 - 原曲 → 夢の泉(ア) = 当BGM
カービィのきらきらきっず Original CD Masters
トラック14「ダンス」
  • 経緯 - 原曲 → GBきらきら(ア) → 当BGM(ア)
ロング版が2周流れるアレンジ。
大乱闘スマッシュブラザーズ
トラック1-7「プププランドステージ」
  • 経緯 - 原曲 → スマブラ64(ア) → 当BGM(メ)
プププランドステージ」とセットで収録されている。
星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+
トラック7「クリアダンス」
  • 経緯 - 原曲 → 夢デラ ロング(ア) → 鏡 ロング(流) = 当BGM
トラック13「ゴール!」
  • 経緯 - 原曲 → ゴール!(ア) → 鏡 ゴール!(流) = 当BGM
トラック33「ワドルディたち」
  • 経緯 - 原曲 → アニメ(ア) = 当BGM
星のカービィ Wii ミュージックセレクション
トラック10「パーツスフィアゲット!〜クリアダンス」
  • 経緯 - 原曲 → Wii ボスのあと(ア) → 当BGM(メ)
パーツスフィアゲット!」とセットで収録されている。
星のカービィ トリプルデラックス サウンドセレクション
トラック12「グランドサンストーン〜カービィダンス」
  • 経緯 - 原曲 → TDX ロング(ア) → 当BGM(メ)
グランドサンストーン」とセットで収録されている。
星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック
トラック1-12「カービィダンス/ショート」
  • 経緯 - 原曲 → TDX ショート(ア) → ロボプラ ショート(流) = 当BGM
トラック1-36「カービィダンス/ロング」
  • 経緯 - 原曲 → Wii ゴールゲーム1位(ア) → ロボプラ エリアクリア(流) = 当BGM
KIRBY PUPUPU TRAIN EKI-MELO COLLECTION
★EKI-MELO★13.「クリアダンス/駅メロ Ver.」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
駅メロ風アレンジ。ロング版。
星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
トラック1-21「カービィダンス/ロング」
  • 経緯 - 原曲 → スタアラ ロング(ア) = 当BGM
トラック2-13「メモリアルフェス」
  • 経緯 - 原曲 → メモリアルフェス(ア) = 当BGM
トラック2-28「カービィダンス/ショート」
  • 経緯 - 原曲 → スタアラ ショート(ア) = 当BGM
トラック6-32「カービィダンス」
  • 経緯 - 原曲 → スタアラ ゴールゲーム30UP(流) = 当BGM
星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス
トラック01「グリーングリーンズ〜新世界をかけぬけて」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
  • 編曲 - 大原萌
GREEN GRREENS」「新世界をかけぬけて」「カービィダンス」のメドレーアレンジ。ロングバージョンを2周流す形。
星のカービィ ディスカバリー サウンドセレクション
トラック09「カービィダンス/ロング」
  • 経緯 - 原曲 → ディスカバ ロング(ア) = 当BGM
星のカービィ ディスカバリー コンプリートサウンドトラック
トラック1-13「カービィダンス/ショート」
  • 経緯 - 原曲 → ディスカバ ショート(ア) = 当BGM
トラック1-21「カービィダンス/ロング」
  • 経緯 - 原曲 → ディスカバ ロング(ア) = 当BGM
Nintendo Music
星のカービィ「カービィダンス」
  • 経緯 - 原曲 = 当BGM
星のカービィ スターアライズ「カービィダンス/ロング」
  • 経緯 - 原曲 → スタアラ ロング(ア) = 当BGM
星のカービィ スターアライズ「メモリアルフェス」
  • 経緯 - 原曲 → メモリアルフェス(ア) = 当BGM
星のカービィ スターアライズ「カービィダンス/ショート」
  • 経緯 - 原曲 → スタアラ ショート(ア) = 当BGM
星のカービィ スターアライズ「カービィダンス」
  • 経緯 - 原曲 → スタアラ ゴールゲーム30UP(流) = 当BGM

その他[]

カービィのコピとる! CM「(タイトル不明)」
  • 経緯 - 原曲 → カービィ2(ア) → 当BGM(ア)
最後のタイトルコールの箇所で流れている。長さは4番に近い。
星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート「開演チャイム(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
CDやDVD、Blu-rayに収録されていない。
星のカービィ 25周年 くるくる奏でるプププな紙巻きオルゴール「クリアダンス」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
シンフォニック・ゲーマーズ3—そして僕らは強くなる—
「「星のカービィ スーパーデラックス」から」
  • 経緯 - 原曲 → SDX ロング(ア) → 当BGM(派/メ)
  • 編曲 - 深澤恵梨香
GREEN GREENS」「ピーナツ平野」「戦艦ハルバード:甲板」「無敵」「ボスとの戦い」「ヤラレ」「水晶の畑エリア」「休憩所」「ギャラクティック・ノヴァ」「VS.マルク」「カービィ凱旋のテーマ」「スタッフロール」「カービィダンス」のメドレーアレンジ。本曲パートの最後には「GREEN GREENS」のフレーズも使われている。本曲は事前予告の曲目に載っていない。安藤浩和も観覧していたらしい[22]
星のカービィ アクションデジタル時計「特別日専用メロディ」[23]
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
ロング版が電子音で流れる。半音低い。
クリアダンス!アラームクロック「クリアダンス」
  • 経緯 - 原曲 → 夢の泉 ロング(ア) = 当BGM
きゃらタイマー 星のカービィ「クリアダンス」
  • 経緯 - 原曲 = 当BGM
いってらっしゃい☆サウンドキースタンド「カービィダンス/ロング(ボスのあと)」
  • 経緯 - 原曲 → Wii ボスのあと(ア) = 当BGM

他言語での名称[]

英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ『星のカービィ ディスカバリー』『星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。

言語 名前 意味・由来
英語 Kirby Dance
ドイツ語 Kirbys Tanz
スペイン語 El baile de Kirby
フランス語 Danse de Kirby
イタリア語 Il ballo di Kirby

余談[]

脚注[]

  1. ^ Kirby: Planet Robobot Soundtrack」より。
  2. ^ 任天堂モバイルNINTENDO×JOYSOUND参照。
  3. ^ 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック」より。
  4. ^ 星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス」パンフレットより。
  5. ^ きゃらタイマー 星のカービィ」では「クリアダンス」
  6. ^ 「クリアダンス!アラームクロック」より。
  7. ^ CD「星のカービィ 夢の泉の物語」より。
  8. ^ カービィのきらきらきっず Original CD Masters」より。
  9. ^ a b 任天堂モバイルより。
  10. ^ 星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+」より。
  11. ^ 星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+」より。
  12. ^ a b タッチ! カービィ』サウンドテストより。
  13. ^ a b カービィのエアライド』サウンドテストより。
  14. ^ a b 星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック」より。
  15. ^ a b c d 星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。
  16. ^ a b c d e 星のカービィ トリプルデラックス』サウンドテストより。
  17. ^ 星のカービィ Wii ミュージックセレクション」では「クリアダンス」
  18. ^ 星のカービィ トリプルデラックス サウンドセレクション」より。
  19. ^ Miiverseのスタッフルームの投稿では「ゲームボーイ版「星のカービィ」のクリアダンスBGM」として紹介されている。 - 2014/3/24「ゴールゲームについて(アシスタントディレクター談)」(アーカイブ)
  20. ^ なお、GB音源でショート版の存在する『カービィ2』の作曲担当は安藤浩和池上正である。
  21. ^ 星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+」より。
  22. ^ ハル研ブログ - 『シンフォニック・ゲーマーズ3—そして僕らは強くなる—』公開収録を見てきました(アーカイブ)
  23. ^ 【人気のゲームBGMが収録!】リズム 星のカービィアクションデジタル時計|Joahin 試用レポート(Youtube)
  24. ^ 星のカービィ ディスカバリー コンプリートサウンドトラック」付属ブックレットより。

関連記事[]

Advertisement