カービィWiki
Advertisement
カービィのエアライド
読み: かーびぃのえあらいど
ジャンル: アクションレース
対応機種: ニンテンドーゲームキューブ
プレイ人数: 1~4人
発売日: 日本: 2003年7月11日
価格: 5,800円(税別)
開発元: HAL研究所
発売元: 任天堂

カービィのエアライド』とは、日本で2003年7月11日に発売されたニンテンドーゲームキューブ対応のアクションレースゲームである。

概要

カービィたちがエアライドマシンと呼ばれる乗り物に乗ってレースをしたり戦ったりするゲーム。レース中に使うのはAボタンとコントロールスティックだけ、というのが特徴。3つの遊び方ができる。もちろんコピー能力も使える。また、各モードにはクリアチェッカーと呼ばれるある条件を満たすと空欄が埋まっていくいわゆるクリア達成率を示すものがあり、いつでも確認できるしくみになっている。NINTENDO64で開発が行われていた(第1期・第2期)が、GC版は全く新たなものである。

基本操作

通常走行
マシンは一部を除き、地面からある程度浮いた状態で、ヘビースターハイドラを除き、何もボタンを押さなくとも、走行する。また、Aボタンを押すことでプッシュというマシンと地面を擦り合わせてブレーキをかける動作をすることが出来る。この際、マシンにパワーが発生し(チャージ)(ワゴンスターを除く)、それが右下のチャージタンクに溜まり、Aボタンを離すことで、チャージの力でダッシュする(チャージダッシュ)。また、チャージは停止中にも可能であり、そのパワーの原因が何なのかは不明である。むやみにチャージダッシュを使うのではダメで、このチャージダッシュの動作をコーナーで行うことで、コーナーでの減速を抑えて、かつ、コーナー終わりでダッシュできる(ドリフト)。ただし、チャージは満タンになってからも行い続けるとオーバーヒートし、溜めたチャージが無くなってしまう。ヘビースターハイドラは、チャージを燃料として走るマシンである。
クイックスピン
敵やライバルの攻撃には左右に素早くスティックを倒すことで出来るクイックスピンで可能である。ただし、これを使うと、若干スピードが落ちてしまう。ちなみに、クイックスピンは、スター型(マシンが基本浮いている)とバイク型(マシンが地面に接している)とでは、少し違う。
クイックスピンは当てる部分により攻撃力が異なり、より相手に密接すると大きなダメージを与えられる。その際は、ダメージ音も大きい。逆に音が小さいときはかすっただけ。これでは大したダメージにならないが、シティトライアルで倒さない程度に相手を攻撃し、アイテムを奪うときは、この「かすり」のほうがいい。
吸い込み
吸い込みの動作もAボタンで行う。吐き出しの動作は、スカキャラを吸い込んだ後に自動的に行われる。吸い込んだ敵が能力を持っている場合、能力をコピーし、Aで使用できる(コピー能力)。
体当たり
互いのマシンが衝突する、あるいは後ろのマシンが前方のマシンに追突する、いわゆる体当たりでもダメージを与えられる。前者は、衝突した2人が互いにダメージを受ける。後者は、後ろのマシンがかなり早くないと失敗しやすいが、前のほうにいたマシンだけがダメージを受け、後ろのマシンはなんともない。
このテクニックは、一部のスタジアムでは使用不能。
滑空
マシンが空中を飛行することを滑空と呼び、段差やジャンプ台から飛び立つことが出来る。滑空時はマシンの速度が上昇したり、道を省けたりと得することが多い。滑空中はスティックによる重心移動で調整が可能である。滑空から着地への移行には、マシンと地面を平行にして着地すると、着地時の減速がなくなる(ナイス着地)。また、滑空時にはAを押すことで真下へ急降下することができる。ただし、急降下した後は、再上昇できなくなる。一部のマシンでは、滑空中にチャージが溜まるものがあり、着地と同時にそのチャージでチャージダッシュが起こる。また、空中ではクイックスピンが出来ないが、トルネイド能力所持中は可能である。
仕掛け
仕掛けを利用することでレースを有利に進めることが出来る。レールは乗るだけで自動的にレールの終点まで運んでくれるし、速度も上昇する。地面にあるダッシュパネルスピンパネルは、プッシュすることで利用できる(ウィリーバイクなどのバイク系は走行時、常に地面に接しているためプッシュする必要は無い)。
チャージタンク
画面右下にはスピードメーターが一体となったチャージタンクが表示されている。チャージが完全に溜まると、チャージの部分が点滅し最大のチャージダッシュができる。また、スピードメーターは2分割画面までは100分の1まで時速が表示されるが、4分割画面では小数点以下は表示されない。

テクニック

主として全マシンに共通するテクニックを記す。

ポンピング
Aを連打することで、マシンに小回りを効かせ、減速を押さえて、急カーブを回るテクニック。スチールオーガンなどで有効。
スタースリップ
ライバルマシンの後方について、空気抵抗を軽減させるスリップストリームの効果を発生させ加速する。簡単に行うことが出来る。また、マシンによってスタースリップのかかり具合には差があり、ロケットスターでは非常に加速するので、ゼロヨンアタックやシングルレースのギャラックスで記録を作るときに有効である。また、空中でもスタースリップは使える。
連続ダッシュ(非公式名称)
スター型(常に浮遊しているマシン)では、ダッシュパネルを1回だけ踏むよりも、2回以上踏んだほうが加速が大きい。スピンパネルでも加速効果があるので同様のことが可能だが、スピンパネルは小さいため難しい。
はいずり(非公式名称)
地面でプッシュ中に重心を前に倒すと、約2km/hで前方に、はいずる様に進む。スタートダッシュ時にチャージが長いマシンや、距離の微調整時に便利。エアライドのエンディングでこの技を使っている場面がある。
クイックスピン回避(非公式名称)
クイックスピンには、一瞬回避時間が生まれるので、それでパワーアップアイテムのニセモノを緊急に回避したり、ウエライドで追尾するミサイルを回避したり出来る。
スリップ
バイク型のウィリーバイク等に限られる。コルダのような路面がつるつるの地形では、スリップ現象を起こし、速度が著しく落ちてしまう。プッシュをすれば、元に戻る。

コピー能力

今回は吸い込み以外に、コピールーレットの装置、コピーパネル(シティトライアルのみ)でも入手可能である。

ボム
爆弾を1つ投げることが出来る。Aを押す長さで距離を調節。爆風の範囲は広い。
フリーズ
Aを押すと、周囲に冷気を出す。当たった敵・ライバルを凍らせる。
トルネイド
クイックスピンの強力版。コピー時にも当たり判定がある。空中でも使用可能。
ウィング
カービィがマシンから離れ、ウィングカービィになる。強制的にスター型となり、ウィングカービィ専用の速度になるため、速くなる時もあれば、遅くなる時もある。滑空能力が上昇する。また、クイックスピンの動きが違う。
ファイア
前方に炎を放つ。地面に落下した炎はしばらく燃え続ける。
スリープ
寝てしまうので、スティックをガチャガチャして起こさないとならない。スリープ中はライバルを眠らせたり、敵を倒せるという効果がある。
ニードル
Aを押すと針を出す。また、Aを押さなくても当たり判定が存在する。VSデデデで有効な能力。
プラズマ
スティックをガチャガチャしてエネルギーを溜めることで5種類のビームを放つことが出来る。中でも3番目のビームがバトルロイヤル1などで非常に活躍する。
ソード
前方にいる敵を自動的に斬りつける。後方の敵には反応しない。
マイク
コピーした瞬間にマイクで歌い、周辺の敵にダメージを与える。今作では1回しか使えない。
ホイール
カービィがタイヤになる。強制的にバイク型(常に地面に接している)になり、速度もホイール専用のものになる。

敵キャラクター

能力を持つ敵
能力を持たない敵

仕掛け

ダッシュパネル
緑色のパネル。踏むとダッシュできる。矢印が双方向のものはどちらから踏んでもダッシュできるが、矢印が片方しかないものは、逆方向から踏むと押し返される(逆向きにダッシュがかかる)。スタジアムでは種々の形が存在する。
スピンパネル
踏むとクイックスピンしてしまうパネル。加速効果もある。
レール類
乗るとレールの終点まで運ばれる。速度が上がるので有効に使うと良い。
スイッチ類
踏むと、何らかの仕掛けが作動する。
ジャンプ台
滑空に使える。滑空性能の低いマシンも有効に使うと良い。

エアライドマシン一覧

エアライドマシンの一覧「エアライドマシン一覧」を参照。

エアライド

通常のレースモード。ただし、一番始めの状態では使えるマシンがワープスターしかない。詳しくは当該項目参照。

コース一覧

コース名 概要 BGM
表曲 裏曲
プランテス 基本的な草原コース エアライド:プランテス 「星のカービィスーパーデラックス:はるかぜとともに」
ヴァレリオン レールが多い森コース エアライド:ヴァレリオン 星のカービィ夢の泉の物語:森ステージ
サンドーラ 砂漠コース エアライド:サンドーラ 星のカービィスーパーデラックス:格闘王への道
コルダ 氷ステージ エアライド:コルダ 星のカービィ夢の泉の物語:レインボーリゾート
マグヒート 火山コース エアライド:マグヒート 星のカービィスーパーデラックス:メタナイトの逆襲(1)
アイルーン 空コース エアライド:アイルーン 星のカービィスーパーデラックス:初心者の部屋
スチールオーガン 機械コース エアライド:スチールオーガン 星のカービィスーパーデラックス:メタナイトの逆襲(2)
チェックナイト 城コース エアライド:チェックナイト 星のカービィ:グリーングリーンズ
ギャラックス 宇宙コース エアライド:ギャラックス 星のカービィ夢の泉デラックス:夢の泉

ウエライド

コース全体を上から見下ろす視点でレースするモード。各ステージは画面に収まるほど小さいものばかり。詳しくは当該項目参照。

コース一覧

コース名 BGM
表曲 裏曲
ウエライド:草 星のカービィスーパーデラックス:山地
ウエライド:砂 星のカービィ64:ホロビタスター
ウエライド:空 星のカービィスーパーデラックス:メタナイトの逆襲(マップ)
ウエライド:炎 星のカービィスーパーデラックス:VSデデデ
ウエライド:光 星のカービィ64:中ボスの部屋
ウエライド:水 星のカービィ:フロートアイランズ
ウエライド:鉄 星のカービィ:やきいもシューティング 

シティトライアル

制限時間内で広大な街(シティ)でマシンを育て、育てたマシンを使って何らかの競技で対決を行う。詳しくは当該項目参照。

スタジアム

シングルレース
通常のレースで対決を行う。
ゼロヨンアタック
真っ直ぐな形状をしたコースでレースをする。
バトルロイヤル
無数に現れる敵を倒し、制限時間内に倒した数を競う。
デスマッチ
プレイヤー同士が戦う。他のプレイヤーを倒した回数を競う。
エアグライダー
助走台から飛び、その飛距離を競う。
ハイジャンプ
助走台から飛び上げ、その高さを競う。
ポイントストライク
ポイント数が描かれた壁に向かって飛び、ぶつかった壁に書かれていた点数で競う。
VSデデデ
プレイヤー全員が協力し、デデデ大王と対決する。制限時間内に倒せなかった場合や体力を失いミスしてしまった場合は無条件でリタイア扱いとなる。

ドライブ

街を自由に走ることができるモード。このモードでのみフライトワープスターが使える。メタナイトデデデ大王もプレイヤーキャラクターとして使用可能。

クリアチェッカー

条件を満たすとマスが埋まっていく。条件とそのごほうび内容の一覧は、クリアチェッカー一覧を参照。

N64のエアライドの名残

開発時のカービィのエアライド

とあるゲームに付属としてあった「ニンテンドーGC ソフトeカタログ 2003・春」には『カービィのエアライド』のページが存在し、開発時のカービィのエアライドの画像をいくらか見ることが出来る。現状の物との相違点を挙げる。

  • エアライドの「シンキロク」の表示が「NEW RECORD」になっている。
  • ウエライドのマシンがワープスターである。
  • ウエライドに現在使われていないアイテムが映っている。
  • チャージパネルは、タンクにチャージの量が台形で記されているというデザインだが、開発時は台形ではなく、3本線で記されている。
  • 開発時、パワーアップアイテム取得の時の「○○↑」の○○の部分が英語表記になっていた。

海外での名称

言語 名前 意味・由来
英語 Kirby Air Ride
カービィ エアライド
カービィエアライド

その他

  • アメリカ版『カービィのエアライド』のCMでは、カービィがレース開始と同時に他のレーサーを全て吸い込んでしまう。
  • 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のゲームモード「洞窟大作戦」において、「マシンのパーツ」という、ハイドラのパーツと思われるお宝がある。
  • 大乱闘スマッシュブラザーズX』にてドラグーンのパーツがアイテムとして出現する。3種類あり、すべて集めるとドラグーンが完成し、ロックオンサイトで敵を狙い攻撃できる。命中すればほとんどの場合敵は吹っ飛ぶ。

関連項目

参考リンク


Sleep この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。
Advertisement