カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
カートのタイヤ
お宝
読み: かーとのたいや
英名: Tire
No.: 53
エリア: しんぴの楽園
値打ち: 1100G

カートのタイヤは、「洞窟大作戦」に登場するお宝。

概要[]

「マリオカート」シリーズで使用されていたと思われるカートのタイヤ。「しんぴの楽園」エリアにある。「たけとりのむすめ」のある部屋のちょうど真上にある部屋に宝箱がある(入口が分かりづらいので注意)。部屋の入口にはホイールのコピーのもとが置かれている。スイッチを押して、シャッターが閉まる前にシャッターをくぐりぬけなければならないが、その途中には段差があり、ホイールではうまく進めないようになっている。53個目のお宝で、ねうちは1100G。

入手方法[]

ウィリーライダーで取る
正規の方法。途中の足場がへこんでいる部分では、一度そのへこんでいる部分に降りてからジャンプすると良い。ホイールやウィリー単体では走行中にジャンプできないためできない。
ジェットで取る
ヘルパー無しで取る方法の1つ。ジェットダッシュやジェットずつきの上下方向への微調整を駆使すればシャッターが閉まる前にギリギリ間に合う。『SDX』ではパワーを最大までためる→ダッシュジャンプ→ジェットダッシュ→ジェットずつきを6回と操作する必要があるが、『USDX』ではダッシュジャンプ→ジェットすつきを8回(→スライディング)と操作しても間に合う。
ボムで取る
『SDX』でヘルパー無しで取る方法。ボタンの右にある坂から位置と角度を調節して爆弾を投げると、地形をすり抜けて下にある爆弾ブロックに当てることができる。この時、左へ歩いて画面をスクロールさせる必要がある。その後下のルートを逆走すれば宝箱まで辿り着ける。
プラズマで取る
『USDX』でヘルパー無しで取る方法。プラズマはどうだんを使えばかなり離れた位置からスイッチを押すことが出来るため、シャッターが閉まるまでに間に合う。プラズマレーザーでは不可。『SDX』では射程が短いため出来ない。
ニンジャで取る
『USDX』でヘルパー無しで取る方法。くないしゅりけんで高さを合わせてスイッチを狙えば、少し余裕を持って到達できる。射程はプラズマより長い。『SDX』では射程が短いため出来ない。
カッターで取る
『USDX』でヘルパー無しで取る方法。カッターブーメランを後ろ向きに放ってスイッチを押せばよい。射程は非常に長く、シャッターが見える位置からスイッチを押すこともできる。『SDX』では射程が短いため出来ない。
無敵バグを利用して取る
『SDX』のみ。カプセルJが大量に居る部屋で、ミックスで無敵を出し、同じ部屋にある3つの大砲の一番右の大砲の導火線に火をつけ、その大砲に入る。この大砲はハズレであるわけだが、これにより無敵が切れても、無敵時の速度が維持されるようになる。この状態であれば全コピー能力でシャッターが閉まる前に辿り着ける。ウィングカッタークラッシュジェットスープレックスニンジャパラソルハンマービームファイアプラズマペイントボムマイクヨーヨーといったコピー能力では比較的楽に辿り着けるが、その他のコピー能力やすっぴんでは操作難度が非常に高く、中でもアイスはダッシュの仕様でさらに厳しくなっている。
星型弾を利用して取る
コピー能力を外してできる星or帽子をすいこんではきだしスイッチを押し、距離を稼ぐ。『SDX』では上記の無敵バグを併用すると到達可能である。『USDX』ではスープレックスパラソルファイアホイールといった横移動の速い技をもつコピー(ヘルパーにしておく必要がある)を使えば到達可能。
シャッター開きっ放しバグを利用して取る
『SDX』のみ。スイッチを押し、元に戻る前に部屋を出る。スイッチのタイマーが生きているため、時間切れを起こすも、違う部屋なためシャッターを閉める処理ができず、部屋に戻ってスイッチを押さずに進むとシャッターが開いたままになっている。これにより全コピー能力で取得が可能。

元ネタ[]

「マリオカート」シリーズのカートのタイヤと思われる。

関連記事[]


Advertisement