カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
オクターン オーシャン
読み: おくたーん おーしゃん
英名: Overload Ocean
初登場: 星のカービィ ロボボプラネット
BGM: オクターンオーシャン (ステージセレクト)
うるおいの星 (3-1、3-2、3-3)
桃球発進! ロボボアーマー (3-2ホイールモード)
コンビナート・ラボラトリー (3-3)
マイハッピー☆スイーツタイム♪ (3-4)
海底居住区 (3-5)
Now Loading (3-6)
マシンマンション (3-7 EX)
星のカービィ:フロートアイランズ (3-7 EX)
デモプレイ(仮)(3-7 EX)
フリージング・テンプル (3-7 EX)
ウエライド:水 (3-7 EX)
ボス: 秘書スージー
中ボス: ブロッキー(3-1)
ボンカース(3-5)
Re:キングスドゥ(3-7)
登場:
太陽の日ざしとたっぷりの水資源
「オクターン オーシャン」

—スージーのしんりゃくレポートより

オクターン オーシャン (Octarn Ocean) は、『星のカービィ』シリーズに登場する地名。

概要[]

星のカービィ ロボボプラネット』のエリア3。水資源を採取している港や水中ステージが中心。背景にはコンテナや巨大な水道管が見える。またスージーがハルトマン社長におねだりして作ってもらったアイス工場がある[1]。 海ステージやアイス工場など清涼感が強いため『ロボボプラネット』の夏時期仕様のCMではこのエリアの映像が多く使われていた。 

ICキューブは全部で18個あり、ボスステージ開放には6個必要、EXステージ開放には15個必要。ちなみに日本語名のオクターン(Octarn)はおそらく8進数を意味するオクタル(Octal)や8ビットを意味するオクテット(Octet)の捩りだと思われる。

ステージ[]

3-1
港と思われる場所を進むステージ。中ボスは「ブロッキー」。フロッツォボーグが初登場する。1マップ目の最後の潜水艦は隠し扉になっており、中にスマブラコピーのもとがある。また「メタナイトでゴー リターンズ」ではこの部屋にMと配置されたアイテムがある。
3-2
ステージの大半をロボボアーマーホイールモードで進む、港を舞台にしたステージ。専用の仕掛けであるアクセルレーザーマシンも登場。ちなみにステッカーとして登場するグリルは、海外版では初めてカービィシリーズに登場したことになる。
3-3
エリア3のラボタワーステージ。タワー内部は水色。BGMは『初代』の「FLOAT ISLANDS」のアレンジ。本格的な強制スクロールの多いステージ。他のラボタワーと同じく、3Dワープスターのルート分岐を覚えて進む箇所がある。
3-4
スージーが社長におねだりして作ってもらったアイス工場。ジャイアントソフトクリームマシンがソフトクリームを作り手前に倒れてくる。また足場がアイスキャンディーなため、滑りやすい。ちなみにステッカーとして登場するリボンがゲーム内に登場したのは実に16年ぶり(『20th』内の移植を除く)。
3-5
海底を進むステージ。中ボスは「ボンカース」。メタルアクロが登場。進行を邪魔している。「メタナイトでゴー リターンズ」では1つ目のICキューブの部屋にMと配置されたアイテムがある。
3-6(BOSS)
ボス「秘書スージー」とのバトル。
3-7(EX)
エリア3の総集編ステージ。中ボスは「Re:キングスドゥ」。

画像[]

余談[]

  • 3-1などの港ステージの背景には、奥に敵の本拠地「アクシス アークス」の巨大な足の先端が刺さっているのを確認できる。

脚注[]

関連記事[]

Advertisement