カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
エレトリックダウター
読み: えれとりっくだうたー
英名: Electricky Dooter
初登場: 星のカービィ Wii デラックス
分類: 大ボス

エレトリックダウターは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター

概要[]

ミスター・ダウターのような姿をしている「異空の電導師」。電球が組み合わさったような見た目の魔法使いの帽子を被り、緑と紫の中世風の衣装に身を包んでいる。マホロアと同じく体は黒く目は黄色い。手首には歯車が巻かれている。異空間に漂う電撃のエレメントから生まれた存在であり、通常のミスター・ダウターと異なり電気属性の技を持つ。なお、エレトリックダウターは誤り。

登場作品[]

星のカービィ Wii デラックス
マホロアエピローグのエリア1、異空のエアグリーフのボス。

使用技[]

技名は『星のカービィ Wii デラックス オフィシャルガイド』p.381より。また、「任天堂公式ガイドブック 星のカービィ Wii」p.96、244のミスター・ダウターの技名からの推測も含む。カッコ内は記載のない当wikiでの仮名称。

エレキバウンド
3回跳ねて移動する。何もお手玉せずにジャンプした場合は着地地点の周囲に電撃を発生させ、3回目の着地では地面を伝う電撃が放たれる。
お手玉
頭蓋骨(ダウタースカル)や爆弾(ダウターボム)を3つお手玉し、それを一つずつ飛ばしてくる。電気をまとったダウタースカルからはスパーク、爆弾からはボムコピーすることができる。
サンダーボルトジャンプ
回転しながら画面外までジャンプし、こちらを狙って2回雷を落とした後急降下してくる。着地で地面を伝う電撃が放たれる。後半は3回連続で急降下してくるようになる。
ハットマジック
帽子からラーパリーパグリーンスネークなどを次々取り出す。
ハットエレトリック
帽子に隠れ、浮遊しながら雷を落として攻撃してくる。1・2回目はこちらを狙って雷を落とし、3回目は雷を落としながら移動する。
(エレトリックパンチ)
前方の壁に向かって電気をまとったパンチを繰り出す。殴られた壁から地面を伝う電撃が放たれ、上空から頭蓋骨が3つ降ってくる。
ハットカットトリック
後半で使用。帽子に隠れサーベルを取り出し、接近しながら3連続×2セットで縦に切り掛かってくる。

他言語での名称[]

言語 名前 意味・由来
英語 Electricky Dooter
エレクトリッキー・ドーター
electric(電気の)
tricky(巧妙な)
Dooter(ミスター・ダウター)

スペシャルページ[]

星のカービィ Wii デラックス
異空の電導師 エレトリックダウター。
この空間に ただよう 電ゲキのエレメントから
生まれ、シビレるような トリックを 次つぎと
くり出す。 何者かの 支配下にあり、 高い
生命パワーを ひめた、実のカケラを 集めている。

画像[]

脚注[]

関連項目[]


Advertisement