カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
エバー エクスプロージョン
読み: えばー えくすぷろーじょん
英名: Endless Explosions
初登場: 星のカービィ トリプルデラックス
BGM: 怒れる天の山々(5-1、5-2、5-3、5-4)
ミステリアストラップ(5-3、5-4)
Ripple Red(5-5)
光なき暗雲(5-6)
すいしょうのダンジョン(5-7 EX)
ハルドラボ火山(5-7 EX)
鋼鉄ノコキョウ(5-7 EX)
ボス: ヴォルゲロム
中ボス: ミスター・フロスティ(5-1、5-5)
ブロッキー(5-2、5-5)
フレイムガルボロスグランドウィリーギガントエッジヘルメホーンボンカース(5-5)
グランドウィリー DX(5-7)
登場:
TDXの浮遊大陸フロラルド
← 4 | レベル5 | 6 →

エバー エクスプロージョン (Ever Explosion) は、『星のカービィ』シリーズに登場する地名。

概要[]

星のカービィ トリプルデラックス』の冒険の舞台となる浮遊大陸フロラルドのレベル5。火山地帯で構成されているステージ。人工的な建物のエリアも登場し、シリーズおなじみの中ボスタワーもこのレベルに登場する。ボスはヴォルゲロム

サンストーンは全部で20個あり、ボスステージ開放には10個、EXステージ開放には18個必要。

ステージ[]

ステージ1
火山地帯を進むステージ。画面奥から多数の火山弾が降り注ぎ、溶岩の海もあるため、注意して進む必要がある。ステージ中盤にミスター・フロスティとの戦闘。
ステージ2
宙に浮く水の中を進んで行くステージ。多くのバルバルが生息している。ステージ後半はビッグバン状態になり、ランドバルバルをすいこんだり、マジカルストローを利用したりしながら進んで行く。ステージ中盤にブロッキーとの戦闘。
ステージ3
人工的な建造物の中を進んで行くステージ。プレッシャースパイクが多く登場し、一息つく暇もない。
ステージ4
ステージ中盤はグルグルウォールの合間をぬって進んで行く。後半はビッグバン状態になり、ドリルボートを操作して溶岩の海を渡る。ステージの最後でエッガーウィングスとの戦闘。
ステージ5
多くの中ボスと戦う、俗にいう中ボスタワーのようなステージだが、他のゲームのそれに比べてザコ敵が多め。左右の分岐点では、どちらのルートを選んだかによって、戦う中ボスが異なってくるが、中ボスがいる部屋の奥にあるサンストーンは、片方を攻略するだけで揃う。
中ボスタワー#中ボスタワーに近いステージ」の項も参照。
  1. 右:グランドウィリー 左:フレイムガルボロス
  2. 右:ミスター・フロスティ 左:ギガントエッジ
  3. 右:ヘルメホーン 左:ブロッキー
  4. ボンカース
ステージ6
ボス「ヴォルゲロム」との戦闘。倒せばグランドサンストーンが手に入り次のレベルに進む事が出来る。
ステージ7(EX)
レベル5の総まとめ的ステージ。ステージ最後でグランドウィリー DXとの戦闘。

他言語での名称[]

言語 名前 意味・由来
英語 Endless Explosions
ドイツ語 Endloce Explosionen
スペイン語 Abrasadora Aventura
フランス語 Rochers Rocambolesques
イタリア語 Eremo Explosivo
韓国語 에버 익스플로즌
エバーエクスプローズン

関連記事[]

Advertisement