カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
この記事は楽曲としての「エアライド:サンドーラ」について書かれています。
  • レースコースとしての「サンドーラ」については、サンドーラをご覧ください。
エアライド:サンドーラ
楽曲
読み: えあらいど さんどーら
英名: Air Ride: SKY SANDS
作曲者: 酒井省吾
初出作品: カービィのエアライド
収録アルバム: カービィのエアライド 出張サウンドテストほか

エアライド:サンドーラとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。

概要[]

作曲者は酒井省吾[1]
初出は『カービィのエアライド』「エアライド」モードのサンドーラ

本曲に使われているギターの音は酒井省吾が演奏したものが使われている[1]

酒井省吾のコメント[]

「カービィのエアライド発売前夜祭 付録CDと連動! エアライド試し乗り」より

声を24回重ねています
この曲にも私の声が入っているのですが、アカペラのコーラスを24回重ねています。重ねることで音程の悪さが「いい広がり」になりました(笑)。[1]

楽曲の経緯[]

このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。
  • 流 - 流用
  • ア - アレンジ
  • 派 - 派生
  • メ - メドレー

ゲーム作品におけるエアライド:サンドーラ[]

カービィのエアライド「エアライド:サンドーラ」
当BGMの初出。
あつめて! カービィ「よるのさばく」
  • 公式曲タイトル - 「よるのさばく」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
  • 使用箇所 - サラサンドーラ・ステージ4
  • サウンドテスト - 6番目
カービィのグルメフェス「カービィのエアライド:メモリアル楽曲2」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - レースBGM(ランク111で解放)
星のカービィ Wii デラックス「砂塵のスチールフィールド」[6]
エアライド:スチールオーガン」「エアライド:サンドーラ」のメドレーアレンジ。
星のカービィ Wii デラックス「砂塵のスチールフィールド(うら)」[6]
チップチューンアレンジ。

各サウンドトラックにおけるエアライド:サンドーラ[]

カービィのエアライド 出張サウンドテスト
トラック7「エアライド:サンドーラ(砂漠コース)」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(ループ調整)
ループせずに、専用のアウトロで終わる。
星のカービィ ベストセレクション
トラック31「エアライド:サンドーラ」
  • 経緯 - 原曲 = 当BGM
The Sound of Kirby Café/サウンド・オブ・カービィカフェ
トラック06「やすらぎのオアシス/エアライド:サンドーラ」
ボサノバ調なアレンジ。本曲に使われているフルートの音は大原萌が演奏したもの、コーラスは酒井省吾の声を多重録音したものが使われている。

その他[]

PRESS START 2012 -SYMPHONY OF GAMES-
「『カービィのエアライド』メドレー」
  • 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
チェックナイト」〜「サンドーラ」〜「伝説のエアライドマシン」のメドレーアレンジ。

余談[]

  • ニンテンドーDSのゲーム、『ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊・空の探検隊』におけるラスボス曲「けっせん!ディアルガ!」のイントロに当楽曲に酷似したフレーズが使われている。おそらく偶然と思われる。

脚注[]

  1. ^ a b c 雑誌『Nintendo DREAM』Vol.94(2003年7月発売)
  2. ^ カービィのエアライド』サウンドテストより。
  3. ^ 星のカービィ ベストセレクション」より。
  4. ^ カービィのエアライド 出張サウンドテスト」より。
  5. ^ 任天堂モバイルより。
  6. ^ a b c d 星のカービィ Wii デラックス』サウンドテストより。

関連記事[]

Advertisement