ウォーキーは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
マイクのような容姿をしている敵。歌を歌って音符を実体化させて攻撃する。吸い込むと、マイクの能力を得る。
登場作品[]
- 星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス
- ペイントローラーの描く絵の一つに歩くマイクが登場。「星のカービィ キャラクター大図鑑」では登場作品として扱われていない。
- 星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- 歩き回って、歌を歌い音符を3つ実体化させて攻撃する。その攻撃の特性上、ザコ敵では声を発するSEがある敵でもある。USDXでのみマウントデデデのデデデ大王戦の観客でもある。
- カービィのエアライド
- 星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス
- 音符には8分音符の他、連符やト音記号など種類がある(性質は変わらない)。
- 星のカービィ トリプルデラックス
- カービィファイターズZ、カービィファイターズ2
- デデデリングの背景にいる。
- 星のカービィ ロボボプラネット
- ロボボアーマーでスキャンするとマイクモードに変身する。
- 星のカービィ スターアライズ
- ジャンプするモーションが新しく追加された。フレンズハートを投げると、マイク能力の帽子に変わる。
- 星のカービィ ディスカバリー
- 本人は登場しないがじっきょうワドルディのマイクのデザインがウォーキーのもの。
- カービィのグルメフェス
- キャラおかしとして登場する。
2017年5月25日の投稿で、マイクカービィのバックに立っている。
スマブラシリーズにおけるウォーキー[]
- 大乱闘スマッシュブラザーズX
- フィギュアが存在する。隠し曲を50曲以上解放することで入手できる。
- フィギュア説明文
- てくてくと歩くマイク。
- ときどき楽しそうに歌う。
- 吸い込むとマイクの
- コピー能力が身につき、
- “シャウト”で大音量を発して
- 画面内の敵を一掃できる。
- この能力はとても強力なので
- 3回までしか使用できない。
- 『カービィのエアライド』
- では、コース上の対戦者
- 全員をスピンさせられる。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
- ウォーキーをひとことでいえば、歩くマイクだ。
- ロックンローラーが待つとサマになりそうな、
- あるいは、ラジオ番組で活躍しそうなスタイル。
- ウォーキーからの音符による攻撃をかわして、
- なんとしてでも、彼を吸い込んでほしいところ。
- そうすれば、マイクというコピー能力がコピーされて、
- 歌や絶叫による攻撃が楽しめるようになるのだ。
アニメにおけるウォーキー[]
第31話でデデデ城に呼ばれた。使うと声が大きくなるだけで攻撃はしない。カービィに吸い込まれマイクをコピーされた。最終的には吐き出されていたが、カービィに気がつくと慌てて逃げていった。その後どうなったかは不明。
漫画におけるウォーキー[]
- 星のカービィ デデデでプププなものがたり
- 5巻11話に登場。「木曜スペシャル」の実況を担当していた。おしゃべりなようで、デデデ大王には「ちょっとうるさいデ」と言われている。また、運動会、格闘技大会、クイズ大会、リンゴ祭などの大きなイベントでは、大体彼が司会・進行をしている。
- 星のカービィ 今日もまんまる日記!
- 1巻11話で初登場。
小説作品でのウォーキー[]
- 時々デデデ大王にこき使われている。喋る時も大声でうるさい。
- 星のカービィ あぶないグルメ屋敷!? の巻
- コックカワサキを助けるべく、パフェスキー夫人を誘拐した一味の一人。カービィにコピーされる。
- 星のカービィ プププランドで大レース! の巻
- レース番組が上手くいけばコメットテレビのアナウンサーになれると聞いて張り切る。また番組を成功させるべく、メタナイトに解説役を頼み込む。中盤の「いやしのミュージック・チャレンジ」でカービィにコピーされてしまう。
- 星のカービィ 決戦! バトルデラックス!!
- デデデグランプリの司会を務めた。原作では登場しない。
- 星のカービィ ナゾと事件のプププトレイン!? の巻
- カービィに、いっしょの部屋になって「みわくの歌声部屋」を作りたいと言われるが、ボンカースに阻止された。流れ星との衝突を回避するために運転士たちを起こすシーンで、カービィに吸い込まれマイクをコピーされる。
画像[]
脚注[]
関連記事[]