ウィッピィ
<敵キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | うぃっぴぃ |
英名: | Whippy |
能力: | ウィップ |
初登場: | 星のカービィWii |
分類: | ザコ敵 |
ウィッピィは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
尾に橙色と黄色の縞模様をした1頭身の敵。口元は虎のようだが耳はなく、尻尾が立っていたり、それで攻撃することからサソリという見方もできるがモチーフは不明[1]。
長い尻尾をムチのように振り回して攻撃する。その場でじっとしており、移動することはない。『Wii』でウィップと共に初めて登場したが、ウィップ能力を持つのは『トリデラ』含めてウィッピィのみであったため至る所に出現する。しかし『ロボプラ』では新ウィップ能力のキャラクター、ウェスターが登場したためウィッピィはアクシス アークス・ステージ7に1体のみと登場機会がめっきり減少し『スタアラ』では登場すらしなくなった。
登場作品[]
- 星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス
- 初登場作品。
- 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション
- 星のカービィ トリプルデラックス
- 星のカービィ ロボボプラネット
- カービィ バトルデラックス!
- ウィップ能力のきせかえの1つに「ウィッピィヘッド」が存在する。バトルコイン750枚で入手可能。
- カービィのグルメフェス
- キャラおかしとして登場する。
画像[]
他言語での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Whippy ウィッピィ |
whip(鞭)から |
ドイツ語 | Skorpeitsch スコルパイチュ |
「さそり」を意味する「Skorpion」と「鞭」を意味する「Peitsche」から。 |
スペイン語 | Latigato ラティガト |
「鞭」を意味する「Látigo」と「猫」を意味する「gato」から。 |
フランス語 | Fouetty フォエティ |
フランス語で「鞭」を意味する「Fouet」から。 |
イタリア語 | Frustigrotto フルスティグロット |
「鞭」を意味する「Frusta」と「虎の子」を意味する「Tigrotto」から。 |
ポルトガル語 | Tigrote ティグロテ |
「虎」を意味する「Tigre」と「鞭」を意味する「Chicote」から。 |
脚注[]
- ^ 『ファミ通DS+Wii』2013年9月号の「プププニュース」は「虫っぽい敵を捜してみよう!」という内容で、「サソリみたいな敵。近づくとシッポで攻撃してくる。」とウィッピィも紹介されている。
関連項目[]
|
|
![]() |
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |