カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement

インタラクティブミュージックとは、場面に応じてシームレスにBGMが変化するという技法のこと。ここでは、『星のカービィ』シリーズにおいて使用されている場面や楽曲についてまとめる。

星のカービィ スターアライズ[]

カービィファイターズ2[]

星のカービィ ディスカバリー[]

3Dとなって臨場感が増したことや、遊び手の感情に合わせて音楽を変化させる表現をより進化させたいということから、『スタアラ』よりも応用的に用いられている[3]

星のカービィ Wii デラックス[]

その他[]

  • インタラクティブミュージックが積極的に取り入れられる以前の作品にもこの技法は見られ、『タッチ! カービィ スーパーレインボー』の各レベルのステージセレクトで使われている楽曲(「旅のはじまり」のアレンジ)は、レベルセレクト、ボスステージ選択中の楽曲とシームレスに繋がる。

脚注[]

関連記事[]

Advertisement