カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
イラストピース
イラストピースとレアイラストピース
読み: いらすとぴーす
英名: Picture Piece
初登場: 星のカービィ スターアライズ

イラストピースは、『星のカービィ』シリーズに登場するアイテムの一種。この記事ではレアイラストピース及び、集めて完成するメモリアルイラストについても言及する。

概要[]

星のカービィ スターアライズ』で登場したアイテム。収集要素として登場し、ステージ中でイラストピースを拾い、ステージをクリアすると、イラストピースを獲得したことになり、該当するイラストのピースの位置にはめられる。ピースはかぶる事もあるが、ver3.0.0以降は一度に一定量以上集めると、まだ取っていないものが出やすくなる。
イラストは縦8x横10の計80ピースで構成され、全8種類+1種類(v2.0.0追加分)+3種類(v3.0.0追加分)+6種類(v4.0.0追加分)で合計18種類

また、各ステージにはレアイラストピースが必ず一つあり、獲得することでイラストの赤い部分が埋まる。レアイラストピースは計40個。一度獲得したレアイラストピースは、次回獲得するとイラストピース3個分になる。攻略率に反映されるのはレアイラストピースのみで、イラストは完成させなくても良い。最初からある8つのイラストは全てゲストによる描きおろしで、イラストギャラリーで完成したイラストを見ると、その絵に相応しいBGMが流れる。

登場作品[]

星のカービィ スターアライズ
初登場作品。

イラストピースに関する仕様[]

  • ステージ上で手に入れる以外に、「ゴールゲームで1位をとる」・「『The アルティメットチョイス』の休憩所で拾う」・「カービィシリーズのamiiboを使う」がある。
  • 同じステージをプレイ中に同じ場所でイラストピースを何度も取ることはできない(ステージを出れば元に戻る)。一度取ったレアイラストピースはキーホルダー等同様赤いポイントスター(10個分)に置き換わる。

イラスト[]

追加されたイラストについては新規楽曲であり、一部を除いて曲名がイラスト名と同一のため、アレンジ元の楽曲名を記載。

画像 名称 元作品 作者 BGM 備考
はじまりのライバル 星のカービィ 青木俊直 初代タイトル デデデリングと敵キャラが描かれており、殆どが初代の公式イラストに準拠しているが、カブーラーのみ『USDX』以降のデザインである。
くものうえドリーム 星のカービィ2星のカービィ3 カナヘイ 3グラスランド(1) おそらくクラウディパーク。なぜかナゴが居ない。
スーパーウルトラバトル! 星のカービィSDX星のカービィUSDX lack TDXコロシアムの戦い ファイターカービィが描かれているのは格闘王への道を意識か。『USDX』の公式イラストを参考にしたのかギャラクティックナイトの体色が青くなっている。
おいしいピクニック 星のカービィ64 大山功一 64スタッフ ゴールゲームを意識したと思われる。64初登場ザコ敵としてビラが描かれている
御宝争奪大迷宮 星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団 伊藤あしゅら紅丸 参ドロドロッチェ団のテーマ 各キャラは公式イラストに準拠している。鏡、参ドロ初登場の能力が多く描かれている。
FIGHT FOR THE CROWN!! 星のカービィ Wii 伊藤あしゅら紅丸 Wii支配してアゲルヨォ 描かれているのはクッキー カントリーレーズン ルインズ、2-2の異空間ザ ラストバトル イン アナザーディメンションウルトラソードカービィは海外版のパッケージに準拠している。
空へと続くきせき 星のカービィ トリプルデラックス 青木俊直 TDXきせきの1つ ワールドツリーなどの様子から、ムービー「目覚めるとフロラルド大王ピンチ!」を意識したものと思われる。
ロボボメモリーズ 星のカービィ ロボボプラネット 開田裕治 ロボプラVS.スタードリーム 背景はプレジデント・ハルトマン戦の背景(アクシス アークスの社長室)に近い。
フレンズ ホリデイズ 星のカービィ 夢の泉の物語星のカービィ 夢の泉デラックス T.K 夢の泉夢と寒冷地の面」と「LEVEL7のレベルマップセレクト」のメドレーアレンジ ver3.0.0追加。背景は夢の泉
星空のいたずらパニック 星のカービィ2星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ3 R.F SDX激突!グルメレース」のアレンジ。裏に2タイトル」のフレーズあり ver2.0.0追加。
ゆめをかなえに しゅっぱつ! 星のカービィ64 H.M 64ポップスター」のアレンジ ver3.0.0追加。スタアラに登場するキャラとしてコンセがいる。背景はよく見ると64の様々なアイテムが描かれている。右下にはゼロ・ツーがいる。ちなみに能力星はアイススパークのもの[1]
影なる共闘 星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ スターアライズ S.O 参ドロステージ:雷雲(仮)」、深海エリア」のメドレーアレンジ ver3.0.0追加。暗黒ようさい ジャマハルダ!で初登場する敵が集まったジャマハルダ軍団が描かれている。
ココロノスガタ 星のカービィ Wii K.K Wii彼方からの旅人マホロア」のアレンジ。裏に「CROWNED」のフレーズあり ver4.0.0追加。壁画調のイラストにマホロアハルカンドラに関わるアイテム、キャラが描かれている。
虫ケラが鳴くロカビリー 星のカービィ トリプルデラックス M.Y TDX月影の帝都セクトラトア」のアレンジ ver4.0.0追加。の中をよく見るとクィン・セクトニアの若かりし姿が見られる。
ブレイクタイム・ブレイクダウン 星のカービィ ロボボプラネット S.K ロボプラマイハッピー☆スイーツタイム♪」のアレンジ ver4.0.0追加。秘書スージーの手元を見るとリレインバーを改造しているところのようだ。
「幸せ」だと伝えて 星のカービィ スターアライズ T.F スタアラPrayer song to God」のアレンジかつ「La Follia d'amore」のフレーズあり ver4.0.0でドリームフレンズ三魔官シスターズ解放後追加。キッスが持っているのはアイアイパラソルルージュの足元にいるのはコナー、上空を飛んでいるのはフレンズスターパルルの視線の先をよく見るとと思われる影がある。
バッドボスブラザーズ 星のカービィシリーズ A.K 3VS.ゼロ(仮)」のアレンジ ver4.0.0で三魔官シスターズ解放後追加。番外作品も含め、デデデが操ったロボやデデデの派生キャラを除く初代からスタアラまでのすべてのラストボスが描かれている。
さよならカービィ 星のカービィシリーズ S.K スタアラティンクル☆スターズ」のアレンジ「さよならカービィ:未来行く星のひと」 ver4.0.0で三魔官シスターズ解放後追加。背景には夢見鳥プププランドの地面によく刺さっている「アレ」がある。アレが刺さって、蝶がいるという点では、『星のカービィ』でのグリーングリーンズの最初のデモを意識している可能性もある。

余談[]

  • これらのイラストのうち、Ver.4.0.0で追加されたものについては「星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック」の「星のカービィポータル」購入特典でイラストカードになっている。また、それらイラストの製作中のラフスケッチも見ることができる。
  • 「スーパーウルトラバトル!」を担当したlack氏の画集「lack画集2 RPG」に、当該イラストが掲載されている[2][3]
  • 『スターアライズ』3周年となる2021年3月16日に公式Twitterで公開された画像は、メモリアルイラスト「「幸せ」だと伝えて」を意識したようなイラストになっている[4]

脚注[]

関連記事[]

Advertisement