アナザービッグクラッコ
<敵キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | あなざーびっぐくらっこ |
英名: | Parallel Big Kracko |
初登場: | 星のカービィ スターアライズ |
分類: | 大ボス |
アナザービッグクラッコは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
『星のカービィ スターアライズ』の「アナザーディメンションヒーローズ」のディメンションIIで初登場。異界四天王の一員。見た目は黒い巨大なクラッコ。同ステージでアナザーツインクラッコを撃破したのち、それが合体して異空の大乱雲 アナザービッグクラッコが現れた。
登場作品[]
- 星のカービィ スターアライズ
- 概要の通り。「星の○○○○」を三魔官シスターズでプレイしたときのボスとしても登場。
使用技[]
技名は特記が無い限りファミ通出版の「星のカービィ スターアライズ かんぺきサポートガイド」p.294にあるクラッコの技名から推測。
- エネミー降らし
- ワドルドゥかチリーを一体落とす。
- ビーム
- 画面中央または左右どちらかに移動し、目を中心に回転する巨大なビームを放つ。画面中央の場合画面端にいれば当たらない。
- 体当たり
- 画面左下か右下に移動し、そこから横一直線に突進するパターンと左右どちらかから振り子のように動いて数回突進するパターンがある。後者は画面端が安全。
- 爆弾落とし(仮)
- ジャマハルダマークの書かれた赤い爆弾(ポン&コン、ゴールドン&シルバックスのものと同じ)を上空から3つ落とす。水・氷・風属性の攻撃を使えば一撃で破壊可能。破壊が間に合わないと爆発して地面に火柱が残る。火柱も同じ属性で消火できる。なお、クラッコJr.以外のクラッコ系列のキャラが爆弾で攻撃するのは、初代以来である。
- イナズマ
- 広い範囲にイナズマを落としながら移動する。
- 連続イナズマ雲(仮)
- 画面右上か左上に移動し、黒く光ると、画面奥から大量の小さな雲がイナズマを落としながら駆け抜けていく。アナザービッグクラッコの真下には雲が通らないが、この技の発動中は強風が発生し、安易に近づけない。
スペシャルページの説明文[]
- VS アナザービッグクラッコ
- ツインから始まったから、アヤシイと思ってましたーっ。
- 黒き空のさらなるパワーとおんねんでよみがえり、
- 異空せましとあらぶるしゅうねんのクラッコ! 初代から
- かん門ボスをつとめ続けたプライドにかけ、あふれでる
- パワーでビッグになったクラッコが、決戦をしかける!
画像[]
関連記事[]
- クラッコ
- 星のカービィ スターアライズ
- アナザーディメンションヒーローズ
- ディメンションII
- アナザーツインクラッコ
- 異界四天王
- ポン&コン、ゴールドン&シルバックス - クラッコと同じ形の爆弾を使用する。
クラッコ関連
|