アナザーツインクラッコ
<敵キャラクター> | |
---|---|
![]() | |
読み: | あなざーついんくらっこ |
英名: | Parallel Twin Kracko |
初登場: | 星のカービィ スターアライズ |
分類: | 大ボス |
アナザーツインクラッコは星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。
概要[]
『星のカービィ スターアライズ』の「アナザーディメンションヒーローズ」のディメンションIIで初登場するツインクラッコの強化版。異界四天王の一員。黒いクラッコが2体いる敵。今まで敗れてきたクラッコの思念が異界に集い、異空の叢雲 アナザーツインクラッコとなる。強化前同様、体力は共有しており、同じ動きをするが、完全に同じではなく、長いヒットストップで片方の動きを止めるとずれる。撃破すると合体してアナザービッグクラッコになる。
アナザーツインクラッコが登場するゲーム[]
- 星のカービィ スターアライズ
- 概要の通り。星の○○○○を三魔官シスターズでプレイしたときのボスとしても登場。
使用技[]
全てファミ通出版の「星のカービィ スターアライズ かんぺきサポートガイド」p.295のツインクラッコの技より推測。
- ツインウォーターフォール
- 2体で滝のような大雨を降らせる。これを3回行う。3回目は雨を降らせる時間が長い。氷属性の攻撃を当て続けると雨ごと本体が凍り一方的にダメージを与えることができる。また、電気属性の技を雨に当てると通電させて本体へのダメージとは別にダメージを与えられる。雨はパラソルで防ぐこともでき、アイアイパラソルを使えば完全に防ぐことが可能。被ダメージ後の無敵で居ても雨に入ると巻き込まれてしまう。3回目の雨を降らせ終わると大量の星を出す。
- ツインエネミー降らし
- ワドルドゥかチリーを左右で一体ずつ落とす。
- ツインダンシング
- 2体で位置取りを変えながら突進する。
- ツインビーム
- 2体でビームを出しながら横に移動する。
- ツインイナズマレイン
- 2体が広い範囲にイナズマを落としながら移動する。最後は中央に2体で巨大なイナズマを落とす。
スペシャルページの説明文[]
- VS ツインクラッコ
- そこが
異空間 だろうと、全く別次元の世界だろうと、 - 天地はかならずそこにある!そして、そこに空が
- あるかぎり、モクモクとどろき何度でも生まれる!
- ナミダを流し消し飛んでいった、どうほう達の強い
- はんぎゃくの心が、異界の空に今、集ったのだ!
画像[]
関連記事[]
クラッコ関連
|
![]() |
この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 |