カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
アジト
仕掛け
星のカービィ 参上! ドロッチェ団』のアジト
読み: あじと
初登場: 星のカービィ 参上! ドロッチェ団

アジト[1]は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。

概要[]

星のカービィ 参上! ドロッチェ団』のプリズムプレインズ・ステージ3で初登場。ドロッチェ団が奪った宝箱を持ち込む隠れ家のようなもの。

登場作品[]

星のカービィ 参上! ドロッチェ団
ドロッチェ団とのお宝の奪い合いが発生する場面で登場。カービィが大きな宝箱を入手すると、幹部やチューリンが出現し進行を阻止してくる(宝箱を拾う前から現れることもある)が、このときにドロッチェ団の攻撃でダメージを負うと持っている宝箱を落としてしまう。大小問わず、野ざらしの宝箱をドロッチェ団に拾われるとアジトに持ち去られる。持ち去られてから一定時間以内にこちらもアジトに入れないと、アジトの入り口を板で塞がれて入ることができなくなってしまう。
中に入ると幹部や大量のチューリンが待ち構えており、全て倒すと宝箱を奪い返せる。アジト内で戦う時、幹部の体力を減らすと赤くなってこちらの攻撃によるダメージリアクションを取らなくなる。
ドロッチェ団より先にアジトに入ると、ステージによって2種類の小部屋に繋がる。
  • 回復アイテムやシャボンアイテムが置かれている安全な部屋(アイテムパターン[2]
  • 大量のチューリンが待ち構えており、全て倒すまで脱出できない部屋(ラッシュパターン[2]
内部は常に1画面分の広さだが、地形や構成は場所によって様々で、そのステージに登場する幹部によって数パターン存在する。
なお、特にジャムジャングル・ステージExの最後のマップに出現する最初のアジトにドロッチェ団より先に入ると1UPが獲得できる。
デザインは大きく分けて切り株、城、砂山、岩、金属製、イグルー、UFO型の7種類に分けられる(これに加えてカラーバリエーションが多数存在する)。内部のデザインは全て同じ。

漫画におけるアジト[]

星のカービィ! も〜れつプププアワー!
序盤の話に度々登場している。1巻 第5話では早朝からカービィにアジトの上に居座られ、毎朝ノリノリなラジオ体操を披露されては騒音で迷惑を被っていた。同巻第9話では夏場の灼熱地獄なアジトの実態が明かされている。

画像[]

余談[]

  • アイランドアイス・ステージ5は洞窟内でドロッチェ団の幹部と連続で戦うステージとなっており、その背景がアジト内部の背景と同じになっている。その洞窟内にもアジトがある。
  • アジトは沈没している戦艦ハルバード内などにも存在し、メタ的な事情を除けば一部はどのように作られたか疑問が残る。

脚注[]

  1. ^ 公式サイトのスピンストロンの説明文では、巣穴と表現されている。
  2. ^ a b 『星のカービィ 参上! ドロッチェ団 かんぺきサポートガイド』(ファミ通)p.53

関連記事[]

Advertisement