この記事はステージとしての「アイスバーグ」について書かれています。 - 『星のカービィ3』の楽曲としての「アイスバーグ」については、アイスバーグ (星のカービィ3のBGM)をご覧ください。
- 『星のカービィ3』の「アイスバーグ」のステージセレクトBGMについては、アイスバーグ:ステージセレクトをご覧ください。
アイスバーグ
<ステージ> | |
---|---|
![]() | |
読み: | あいすばーぐ |
英名: | Iceberg |
初登場: | 星のカービィ2 |
BGM: | アイスバーグ(仮)ほか(2) アイスバーグほか(3) |
ボス: | アイスドラゴン(2) デデデ大王(3) |
中ボス: | イフリーティ(2) ユキ(3) ブロッキー(2、3) |
登場: |
アイスバーグ (ICEBERG) は、『星のカービィ』シリーズに登場する地名。
概要[]
『星のカービィ2』におけるレベル4、『星のカービィ3』におけるレベル5のエリア。『星のカービィ2』では4ステージ、『星のカービィ3』では6ステージで構成されている。ボスは、『星のカービィ2』では「アイスドラゴン」、星のカービィ3では「デデデ大王」(表向きのラスボス)。氷の地形を中心としたステージ構成である。また、『星のカービィ3』では5-5から城の内部に入る。
ステージ開始時のムービー[]
- 星のカービィ2
- リックとカインが、それぞれカービィに同行を持ちかける。カービィはどちらを選ぶか迷うが、寒さのあまりくしゃみをし、温かそうなリックと共に行くことを決める。去り行く2人を見たカインは涙目になる。
- 星のカービィ3
- ナゴやピッチが雪だるまを作っていたが、誤って頭部にグーイが入り込んでしまい、完成後に舌を出したのでナゴとチュチュが驚く。
ステージ[]
星のカービィ2[]
スーパーゲームボーイでのデフォルト設定のステージカラーは青色。
- 4-1
- 初めてアイスを入手できる。また、中ボスのブロッキーがいる。氷の床で進みにくい(リックだと滑らない)。
- 4-2
- 最初の部屋は強風が吹いているため、先に進むにはクーが必要(このステージで会える)[1]。中ボスのジャンパーシュートがいる。初めて1UPが出現する。ちなみに最後のマップではバーニング能力で氷(バーニングの能力ブロック)を壊す必要があるため、通常ステージとしてはシリーズでも珍しくコピー能力を使わなければ先へ進めないシーンがある。
- 4-3
- 凍てつく水の中を進むステージ。中ボスのMr.フロスティがいる。
- 4-4
- いきなりイフリーティと戦わなくてはならない。初の強制スクロール面がある。最後の部屋に虹のしずくがある部屋へ続く扉がある。カインバーニングが必要。
- ボス
- 「アイスドラゴン」との戦闘。
星のカービィ3[]

ハートスター取得に関しては各ステージの記事を参照。また、各ステージのサブタイトル名は、小学館発行『星のカービィ3 公式ガイドブック』内の該当ページにそれぞれ書かれているものである。
- 5-1 「氷河期がやってきた」
- 雪原のステージ。終盤に行くほど、雪が吹雪くようになり、最後には足場も戻る方向に動いている。BGMは「リップルフィールド」。
- 5-2 「メトロイドをやっつけろ」
- 雪原〜洞窟のステージ。前半は強制スクロールで、上の方をずっとホバリングしていると挟まれるようになっている。また雪崩で画面が次第に見づらくなる。中盤は洞窟の中。メトロイドが3部屋に居る。終盤は前半と同じ強制スクロールだが、スピードが速く、またブロックや段差で足を奪われやすいためミスをしやすい。BGMは「グラスランド(1)」。
- 5-3 「同じ音はどれかな?」
- 氷のステージ。一部には水の中を強制スクロールで進む場所もある。BGMは「砂漠ステージ」。
- 5-4 「夢のマイホーム」
- 氷の洞窟。色々な仕掛けがある。終盤に中ボス「ユキ」との戦闘がある。BGMは1-3と同じ。
- 5-5 「ナゴとニャンニャン」
- デデデ城の中。部屋の区切りがとても短く、各部屋には1-2種類の敵キャラが居ることが多い。BGMは2-5と同じ。
- 5-6 「天使のおねがい」
- デデデ城の中。中ボスラッシュとなっており、中ボス(カッターとスパークのみザコ敵)のコピー能力を持って行かないと、全てのエンジェルの羽を集める事が出来ない。なお、ブロッキーはこのステージにしか登場しない。BGMはこのステージ専用の「アイスバーグ」。
- ボス
- 「デデデ大王」との戦闘。勝利後、各レベルのボスのおはらいが、完全に済んでいたらワープスターでワールドマップへ移動できレベル6が出現。不完全な場合は、バッドエンディングに移行する。どちらの場合でも、自動的に仲間と離脱し、ダンスはせず、星屑を撒きながら宙返りをする。
他言語での名称[]
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Iceberg |
画像[]
脚注[]
- ^ チャンスは一度しかないが、うまく飛び込めばクーなしで扉に入ることも可能。
関連項目[]
- リップルフィールド - 星のカービィ2において前のレベル。
- レッドキャニオン - 星のカービィ2において次のレベル。
- クラウディパーク - 星のカービィ3において前のレベル。
- ハイパーゾーン - 星のカービィ3において次のレベル(ラスボス戦)。ただし、条件を満たさないと進めない。
星のカービィ3に登場するステージ
|