やきいもシューティング
<楽曲> | |
---|---|
![]() | |
読み: | やきいもしゅーてぃんぐ |
英名: | Shooting |
作曲者: | 石川淳 |
初出作品: | 星のカービィ |
収録アルバム: | 星のカービィ ベストセレクションなど |
やきいもシューティングとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はShooting[1]。
概要[]
作曲者は石川淳。
初出は『星のカービィ』においてさつまいもやカレーを取得した時。『カービィのエアライド』で初めて曲名が登場した。
『初代』のカブーラー戦で使用されて以来、以降の作品でもカブーラーに関連する場面でアレンジBGMが使用される。
楽曲の経緯[]
- 流 - 流用
- ア - アレンジ
- 派 - 派生
- メ - メドレー
ゲーム作品におけるやきいもシューティング[]
- 星のカービィ「やきいもシューティング」
- 当BGMの初出。
- カービィのエアライド「星のカービィ:やきいもシューティング」
- 毛糸のカービィ「やきいもシューティング」
- ドラムの音が変更されている。
- 星のカービィ ロボボプラネット「まさかのコア・カブーラー」
- 後半に新規のフレーズあり。
- カービィのすいこみ大作戦「レベル5(仮)」
- 経緯 - 原曲 → ロボプラ(ア) → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - レベル5、レベル5EX
- 星のカービィ スターアライズ「やきいもシューティング(星のカービィ)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(流)
- 使用箇所 - へいわなくに プププランド・ステージ6 EX「エクストラエクレア」
- サウンドテスト - 074
- 毛糸のカービィ プラス「やきいもシューティング」
- 経緯 - 原曲 → エアライド(ア) → 毛糸(ほぼ流) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - ビッグロボ変身時(アミーボ・ロボ戦を除く)、「デデデでドドド」「メタナイトスラッシュ」タイトル画面
- サウンドテスト - 37
- カービィのグルメフェス「ラストスパート(仮)」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - バトルロイヤル 残り時間僅か
- えんちょうタイムに突入すると、「I'm Hungry Pinker Ball!」を織り交ぜた、「まさかのコア・カブーラー」のさらにフレーズが追加されたアレンジパートに移行する。ポーズ画面などでタイミングがずれた場合は流れ方が変化する。
飛行砲台カブーラー[]
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「飛行砲台カブーラー」
- 公式曲タイトル - 「飛行砲台カブーラー」[5]
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派)
- 使用箇所 - ムービー「飛行砲台カブーラー」、飛行砲台カブーラー戦
- サウンドテスト - 086
- 編曲 - 石川淳[6]
- 曲調に大幅なアレンジが加えられている。
- カービィのグルメフェス「ウルトラスーパーデラックス:メモリアル楽曲1」
- 経緯 - 原曲 → USDX(派) → 当BGM(流)
- 使用箇所 - レースBGM(ランク56で解放)
- 星のカービィ Wii デラックス「カブーラー・リミット」
- 経緯 - 原曲 → USDX(派) → 当BGM(派/メ)
- 使用箇所 - 「ガンガンブラスターズ」カブーラー登場時
- サウンドテスト - 91
- 編曲 - 安藤浩和
- 「ヘビーロブスター」「飛行砲台カブーラー」のミックスアレンジ。
- 星のカービィ Wii デラックス「カブーラー・リミット(うら)」
- 経緯 - 原曲 → USDX(派) → カブーラー・リミット(派/メ) → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - 「ガンガンブラスターズ」カブーラー登場時(うら)
- サウンドテスト - 159
- 編曲 - 下岡優希
- チップチューンアレンジ。
各サウンドトラックにおけるやきいもシューティング[]
- 星のカービィ ベストセレクション
- トラック26「やきいもシューティング」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス オリジナルサウンドトラック
- トラック29「飛行砲台カブーラー」
- 経緯 - 原曲 → USDX(派) = 当BGM
- カービィ!メモリアルアレンジ
- トラック01「ビッグバンド!カービィ」
- 経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)
- 編曲 - 大原萌
- 「あしたはあしたのかぜがふく」〜 「FLOAT ISLANDS」〜「やきいもシューティング」 のメドレーアレンジ。アウトロに「GREEN GREENS」のフレーズも使われている。
- 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
- トラック1-16「やきいもシューティング」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ(流) = 当BGM
- Nintendo Music
- 星のカービィ「やきいもシューティング」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- 星のカービィ スターアライズ「やきいもシューティング(星のカービィ)」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ(流) = 当BGM
その他[]
- 「タイトル」〜「GREEN GREENS」〜「FLOAT ISLANDS」〜「やきいもシューティング」〜「デデデ大王のテーマ」〜「エンディング」のメドレーアレンジ。
- 星のカービィ 30周年記念ミュージックフェス フェス楽曲制作映像
- 「ビッグバンド!カービィ」
- 経緯 - 原曲 → ビッグバンド!カービィ(派/メ) → 当BGM(流/フレーズ編集)
- 1周目終盤に2周目終盤のフレーズが入り、そこで終わるようになっている。
他言語での名称[]
英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、『カービィのエアライド』サウンドテストより。
言語 | 名前 | 意味・由来 |
---|---|---|
英語 | Shooting |
|
ドイツ語 | Shooting |
|
スペイン語 | Shooting |
|
フランス語 | A la chasse |
|
イタリア語 | Shooting |
余談[]
- 星のカービィ30周年の公式サイトでダウンロードできる壁紙に描かれているカービィのうち、さつまいもを持ち空気弾を放っているものに付けられたタイトルが「YAKIIMO SHOOTING」。
脚注[]
- ^ 『Kirby Air Ride』サウンドテストより。
- ^ 「星のカービィ ベストセレクション」より。
- ^ 『カービィのエアライド』サウンドテストより。
- ^ 『毛糸のカービィ』サウンドテストより。
- ^ 「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス オリジナルサウンドトラック」より。
- ^ 写真と詳細リポートで振り返るゲームオーケストラコンサート“PRESS START 2009 -SYMPHONY OF GAMES-”(ファミ通.com内)