めいとうサムライ
<お宝> | |
---|---|
![]() | |
読み: | めいとうさむらい |
英名: | Katana |
No.: | 47 |
エリア: | しんぴの楽園 |
値打ち: | 990000G |
めいとうサムライは、「洞窟大作戦」に登場するお宝。
概要[]
名刀「サムライ」。「サムライ」という名前の由来は不明。「しんぴの楽園」エリアにある。「ふゆのおもいで」のあった部屋の次の、風が吹く縦長のステップにある。「ジェット」・「ウィング」・「ニンジャ」のコピーのもとが置かれているが、入手方法は様々なものがある。47個目のお宝で、ねうちは990000Gと全てのお宝の中で最も値打ちがある。
入手方法[]
- ジェットを使って手に入れる
- パワーを最大まで溜めて、ジェットダッシュで風に逆らい右側に行き、上手く下側に落ちることが出来れば取ることが出来る。十字キーを下に入力しておくと上手くいきやすい。
- ニンジャを使って手に入れる
- ちょうどニンジャのコピーのもとの下側から床を降りて、ニンジャキックで右斜め下方向に降りると、手に入れることが出来る。または、ボンバーを右側からジャンプと同時に掴み、床につかないよう右に移動して降りることもできる。
- ウィングを使って手に入れる
- ニンジャのコピーのもとの下側から床を降りて、空中↓YBYBYB…(ばくげきずつき+はばたきの繰り返し)を素早く行い、ちょうど右上の空間に入ることが出来れば、右端に沿ってばくげきずつきで落下すれば宝箱の所まで行くことが出来る(やや難しい)。『USDX』でのみ、ボンバーの居る床で「ばくげきずつき→床に当たった反動の時に右方向→すぐさまばくげきずつき…」(右下を押したままばくげきずつき)の繰り返しで徐々に右に進んで行くと、前述の方法より簡単に宝箱に到達することが出来る。
- ホイールを使って手に入れる
- 『SDX』ではダッシュで気流に逆らうだけでよい。学研のSDXの攻略本で述べられている手段[1]。『USDX』ではシビアになっており、ウィングのコピーのもとの真下より少し右側から床を降り、それと同時にダッシュをすると出っ張りをギリギリ越えられる[2]。そして越えた直後にターンをすることで下、右方向への距離を稼ぐことができ、下へ降りられる。これは、ターン中は壁に触れても技が解除されないことと、左を向くと右に跳ね返ることを利用していて、ターンをしなければ出っ張りを超えてすぐ左へ跳ね返りそのまま気流に流されてしまう。ホイールの入手場所は「たぬきのおきもの」のあるバグジー戦前のウィリーが最も近いと思われる。
- ファイアを使って手に入れる
- 火だるまころがりを使って取る。ファミ通出版の「星のカービィ スーパーデラックス ふわふわ大図鑑」で指摘されていた方法の1つ。ただファイアをコピーできる場所が近くに無い。
- ファイターを使って手に入れる
- 『SDX』のみ。上側の出っ張りの下でライジンブレイクを発動。ファイターは水しょうの畑のボス戦待機部屋で取ると良い。
- スープレックスを使って手に入れる
- ボンバーを左側から掴み、がんせきおとしで段差を越える(『SDX』は天井に閊えるので床をすり抜けて少し下がってからつかみダッシュ)。なお、がんせきおとし中に右キーを入力しておく必要がある。『SDX』でのみ、右の出っ張りの上でつかみダッシュターボを出し、崖で上手くピンポイントキックを出すと下側に降りる事ができる(非常に難しい)。
- パラソルを使って手に入れる
- 『SDX』では天井側からパラソルらっかさんで進み、ホバリングで上手く右側に引っかかることで可能。『USDX』では、ニンジャのコピーのもとの下側から床を降り、パラソルダイブ→着地と同時にジャンプ→パラソルダイブと操作すればたどり着ける。
- ボムを使って手に入れる
- 爆弾をかかげたままボンバーのいる床の右端に待機し、じばくのダメージアクションで右に進む。『SDX』でのみ、ダッシュジャンプをした直後にしかけばくだんを連打することでも風に逆らうことが可能。
- カッターを使って手に入れる
- 『SDX』のみ。上のフロアからかぶとわりを使って降り、段差に着地したらスライディングをし、右側に抜けると同時にかぶとわりで降りることができる。
- 無敵を利用して手に入れる
- 『SDX』のみ。前の部屋でミックスをして無敵状態になり、床を斜めに降りる。
- ウィリーライダーを利用して手に入れる
- 『SDX』のみ。上のフロアの右に待機し、一旦ウィリーライダーから降り、すぐもう一度乗る(乗車時のカービィの速度が保存される)。下のフロアについた直後に降りる。なお、ホイールの方法と同じようにしても可能(これも『SDX』のみ)。
- ストーンを使って手に入れる
- 『SDX』のみ。出っ張りの端でストーンになればギリギリ一人でも通過可能。カービィが右上の出っ張りの上でストーンになり、2Pヘルパーに押してもらう事で下側に降りてもよい。
- アイス
- 『SDX』のみ。上のフロアから角にぶつからないように段差に降り進み、段差に着いたら連続でスケートダッシュ、何らかの技を発動しながら崖を降りる。操作難度が非常に高い。
- チリーを使って手に入れる
- 方法1:斜めに降り、ダッシュを連打する。
- 方法2:斜めに降り、ダッシュジャンプをして、右上側に入り込み、画面右端までジャンプをしてそのままおりる。
- ロッキーを使って手に入れる
- 方法1:斜めに降り、着地した直後にスライディングをする。
- 方法2:チリーの方法2と同じ。
- バイオスパークを使って手に入れる
- 方法1:ウィングのコピーのもとの少し右からダッシュで加速をつけながら降り、着地した直後にスライディングをする。
- 方法2:チリーの方法2と同じ。
- 方法3:上の足場を降りてニンジャキック。
- すっぴんで手に入れる
- 『SDX』のみ。上のフロアからダッシュ入力をしながら段差に降り、↓キーを押しながらすっぴんビームでその場に留まる。そのままスライディングをし、上手くいけば段差の右端に着地するため、ダッシュ入力しながらすっぴんビームで再びその場に留まり、スライディングをすることで降りることが可能(操作難度が非常に高い)。また、上のフロアから段差に降りすっぴんビームを連打するだけでも、前述の方法より時間はかかるが簡単に段差を越えられる。
- ボンバーを利用して手に入れる
- この方法を使えば、どのコピー能力の状態でも入手できる。
- SDX
- ボンバーを右側から空気弾などで爆破させ、その際の燃えるダメージアクションで無理やり右側に進む。左右キーで多少の方向調整が可能。『USDX』ではこのダメージアクションが無いため下記の方法で取る。
- USDX
- コピーのもとがあるフロアのすぐ下の右端で、風が当たらないように待機。ボンバーが歩いてくるタイミングを見計らってボンバーに体当たりし、そのダメージアクションで無理やり右側に進む。こちらは爆風を利用しない。
参考動画[]
洞窟大作戦のめいとうサムライ
脚注[]
関連記事[]
外部リンク[]
洞窟大作戦のお宝
|