カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement

へろへろ弾は、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクターが使う技。

概要[]

主にシャッツォが撃つ弾のことで、へろへろと回転しながら進む。シャッツォに限らず、星のカービィシリーズでの大砲の敵はへろへろ弾を撃つことが多い。ただ真っ直ぐ飛ばすだけでは面白みに欠けるということで、この挙動が取り入れられ、より存在感が増すことになった[1]

この挙動の初出は桜井政博がアニメや仕様を作った『突撃!ポンコツタンク』で、主人公のポンコツタンクが撃っていた弾[2]であり、その主人公自体もモトシャッツォとして出ている。

開発上は当初からそう呼ばれており[1]、「スマブラ拳!」の「アンケート集計拳!」でもこの名称が使われている[2]。実際に公式の用語として登場したのは『大乱闘スマッシュブラザーズX』が初と思われる。

へろへろ弾を使うキャラクター[]

へろへろ弾に類似した技を使うキャラクターも挙げる。

シャッツォ
星のカービィ3』、『星のカービィ64』ではまっすぐ進む弾を撃つ。
ブラッチー
モトシャッツォ
バルン
カブーラー / コア・カブーラー
2連主砲
大乱闘スマッシュブラザーズX』における呼称であり、『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』では、「弾丸[3]と呼称されている。吸い込むことができ、吸い込むとSDXではヨーヨーを、USDXではボムコピーできる。
ンギュア基地

スマブラシリーズにおいて[]

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズにおいても、しばしばへろへろ弾に類似した技が登場する。

大乱闘スマッシュブラザーズX大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
前述のとおり、ステージ「戦艦ハルバード」に登場する2連主砲の技が「へろへろ弾」と呼称されている。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
2連主砲は今作も続投。また、ファイターのクッパJr.の「クラウンキャノン」やキングクルールの「パイレーツキャノン」の見た目や挙動がへろへろ弾に類似している。

脚注[]

  1. ^ a b 重心をズラすとどうなる? 【仕様】
  2. ^ a b アンケート集計拳!
  3. ^ 「任天堂公式ガイドブック 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」(小学館)の152ページより。

関連記事[]


この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。
Advertisement