カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
びっくりホラーハウス
読み: びっくりほらーはうす
英名: Invasion at the House of Horrors
初登場: 星のカービィ ディスカバリー
BGM: ようこそワンダリア
びっくりホラーハウス
まっくらホラー
登場:

びっくりホラーハウスは、『星のカービィ ディスカバリー』に登場するステージの一つ。

概要[]

ワンダリア跡地の3番目のステージ。『星のカービィ トリプルデラックス』で登場したお化けのキャラが多く登場する、お化け屋敷のようなステージ。びっくりエイリアンボードびっくりだまし絵といった驚かす仕掛けが満載。とらわれルーレットが唯一登場するステージでもある。中盤には暗闇でんきゅうほおばりが初登場する。

敵キャラ[]

星印は初登場であることを示す。

マップ[]

マップ1
巨大なエイリアンがワンダックスの乗ったロケットを襲っているようなゲートから施設の中に入っていく。
マップ2
びっくりエイリアンボードが壁から飛び出してきて道を塞ぎ、フワローバなどが現れてカービィに襲い掛かる。
マップ3
でんきゅうほおばりで進む暗い部屋。ソーラーパネルスイッチを起動すると足場やアイテムが出てくる。
マップ4 (隠し部屋)
カッターのリターンアタックの性質を活かしてとらわれルーレットを止める。
マップ5
先の道を描いた絵と本物の先の道があり、絵の壁が倒れてくるびっくりだまし絵が印象的。中盤にタイムクラッシュせっけい図がある。最後は倒れた壁の裏でじはんきほおばりとなり、エイリアンボードを破壊していく。

ミッション[]

囚われているワドルディは11人。

  • ステージクリア (3人)
  • ワドルディをたすける (4人)
  • ゴーストゴルドーに ふれずに クリア
  • オバケが かくした おかしを 3コ たべる
  • じはんきで エイリアンボードを 13まい こわす

余談[]

  • 「びっくりエイリアンボード」といった仕掛けや施設自体の装飾から宇宙をモチーフとしたアトラクションを彷彿とさせ、逆に幽霊などの要素はホラータランプなどの後から住みついたと思われる敵キャラのみである。この遊園地が営業されていた頃はこのアトラクションはお化け屋敷として建設されていなかった可能性があるが真相は不明[1]

脚注[]

  1. ^ この遊園地自体がロケットなどの宇宙をテーマにしたと思われる要素が散見される。

関連記事[]


Advertisement