カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
はりぼてカービィ
仕掛け
『ディスカバ』のはりぼてカービィ
読み: はりぼてかーびぃ
英名: Handmade Kirby
能力: スカ
初登場: 星のカービィ ディスカバリー

はりぼてカービィは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。本記事でははりぼてエフィリンについても記載する。

概要[]

はりぼてカービィ[]

星のカービィ ディスカバリー』における仕掛けの一種。アルマパラパがガラクタを組み合わせてカービィを模して作ったもの。
体はボールにピンク色のペンキを塗ったもの、手と口は木の枝、目はボタンと瓶の蓋、足は赤い空き缶で構成されている。

アルマパラパ及びアルマパラパ・幻との戦闘場所で天井から3つ吊り下げられており、触れたり攻撃を当てることで壊すことができる。アルマパラパが触れることでも壊れる。
またすいこみも可能で、すっぴん時は攻撃に利用することも可能。飲み込んでもスカ
一方、ニードルトルネイドのワザで巻き込んで攻撃に利用することは不可能。

アルマパラパ・幻は「ナゲタ・パラパ」や「バラマ・パラパ」として攻撃にも利用してくる。前者ははりぼてカービィを前に3つ、後者は周囲に5つ投げてくる。こちらは地面に落ちてしばらくすると爆発する。こちらもすいこみ可能だが、最初から飾られているものと比べて時間がかかる。こちらもスカ。

はりぼてエフィリン[]

はりぼてエフィリン
用語
星のカービィ ディスカバリー』のはりぼてカービィ
読み: はりぼてえふぃりん
英名: Handmade Elfilin
初登場: 星のカービィ ディスカバリー

ムービー「眠らぬ谷のコレクター」の演出でのみ登場する[1]エフィリンを模して作ったはりぼて。
目はボタン、鼻はビー玉らしきもの、体はエフィリン型に組み立てた何かに水色の紙を貼りつけたものと思われる。
後ろからみれば一瞬見間違うほどであり、はりぼてカービィと比べてもクオリティが高い。

エフィリンを探すカービィが檻に入ったそれらしきものを見つけたが、檻が回転してそれがはりぼての偽物だったことが明かされる。その後後ろからアルマパラパが現れ、その地響きではりぼてエフィリンは檻から落ちて壊れる。

登場作品[]

星のカービィ ディスカバリー
ステージ「眠らぬ谷のコレクター」では、「アルマパラパの 手作りカービィ 3体 こわす」というミッションがある。壊す前にアルマパラパの体力を削って段階移行してしまうと壊せなくなるので注意。
フォルガトゥン・ネシアコロシアムにおけるアルマパラパ(・幻)戦でもはりぼてカービィが飾られており、こちらでもすっぴんなら利用可能。幹部招集のアルマパラパ戦では飾られていない。
はりぼてカービィ、はりぼてエフィリン共にガチャルポンではVol.3にラインナップ。

画像[]

脚注[]

  1. ^ ファミ通書籍編集部『星のカービィ ディスカバリー かんぺきサポートガイド』(KADOKAWA Game Linkage)では、p.13に「こわせるしかけ」として掲載されているが、はりぼてカービィと並べて掲載されており、便宜上の掲載位置と思われる。

関連項目[]

Advertisement