はきだし (はき出し) は、カービィの基本アクションで相手への攻撃方法の一つ。すいこみで吸い込んだ敵や物体を真っ直ぐにはき出して前方方向を攻撃できる。多くの作品では星型弾となり、特に2体以上の物を同時にすいこんではき出した星型弾は貫通弾になる。攻撃力は比較的高めに設定されており、ボス戦などで下手にコピー能力で挑むよりこちらの攻撃法にする方が戦いやすいこともある。
各作品における「はきだし」[]
- 殆どの作品
- 前方に星型弾をまっすぐ吐き出す。
- ほおばり状態で扉に入ると強制的にその場ではき出される。
- 星のカービィ スーパーデラックス ・星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- 敵にかするように当てる事で、当てた敵へのダメージは低いものの星型弾が消滅せずに弾道をずらすことができ、一度に複数の敵を攻撃できることもある。また、ダッシュはきだしでほんの少し威力が上がる。
- 星のカービィ64
- 貫通弾でない場合、すいこんだ敵をそのままはき出す。水中ではき出しても水の抵抗を受けない。地形に沿って進むためか、射程制限がある。
- カービィのエアライド
- やや敵を追うように星型弾が飛んで行く。
- 星のカービィ 参上! ドロッチェ団
- ほおばり状態で扉に入ると強制的にはき出されず、ほおばりを維持したまま次のステップに進める。
- 貫通弾およびビッグ貫通星型弾は地形を貫通する。『64』の様に射程制限がある。
- 星のカービィ Wii以降の2D本編
- 『SDX』の要素のほか、一度に吸い込んだものが多ければ多いほど星型弾は大きくなる。大きい星型弾は、大きければ大きい程弾速が遅くなる。
- カービィファイターズ2
- カービィ、グーイ、デデデ大王は共通アクションとして「ほおばり」を持ち、これで頬張った相手を吐き出すことができる。
- 星のカービィ ディスカバリー
- すいこんだ物をそのまま吐き出す。貫通弾の場合は、すいこんだものを複数一度に吐き出す。吐き出した物には追尾性能があり、少し狙いが逸れても当たるようになっている。また、壁に浅い角度で当たると跳ね返りながら飛んでいく。
- 本作ではダッシュはきだしで威力が上がることはない。
関連項目[]
基本アクション 作品別アクション
|