カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement
とっておきの作戦
スタジアム:ゼロヨンアタック
楽曲
読み: とっておきのさくせん
すたじあむ ぜろよんあたっく
英名: Stadium: DRAG RACE
作曲者: 安藤浩和
初出作品: 星のカービィ (アニメ)
収録アルバム: 星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+

とっておきの作戦 ( - さくせん)またはスタジアム:ゼロヨンアタックとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。

概要[]

作曲者は安藤浩和[1]
初出はアニメ『星のカービィ』第60話で、ゲーム作品における初出は『カービィのエアライド』「シティトライアル」モードのスタジアムゼロヨンアタック」。

GREEN GREENS」の派生楽曲で、「カービィ凱旋のテーマ」のフレーズを含む。

楽曲の経緯[]

このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。
  • 流 - 流用
  • ア - アレンジ
  • 派 - 派生
  • メ - メドレー

アニメにおけるとっておきの作戦[]

この記事における原曲とは「GREEN GREENS」を指す。

星のカービィ「とっておきの作戦」
97話と98話ではイントロの楽器が異なり、メインのフレーズが無くなっている。「特選!ダイジェスト映像」における60話ではドラムのみのバージョンも流れる。「コピー能力大特集スペシャル!」ではイントロの前にフレーズが追加されている。

ゲーム作品におけるとっておきの作戦[]

カービィのエアライド「スタジアム:ゼロヨンアタック」
ループするように調整されている。
星のカービィ きらきらメダルランド「とっておきの作戦」
  • 経緯 - 原曲 → アニメ(派) → 当BGM(流)
  • 使用箇所 - ボスバトル
メインのフレーズが無いバージョン。
星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「スタジアム:ゼロヨンアタック」
星のカービィ ロボボプラネット「スタジアム:ゼロヨンアタック」
カービィファイターズ2「アイテムルーム2(仮)」
  • 経緯 - 原曲 → アニメ(派) → 当BGM(フレーズ)
  • 使用箇所 - 第5章アイテムルーム(1階〜45階)
GREEN GREENS」のアレンジで、同曲の歴代アレンジからいくつかの要素が取り入れられている。1周目前半やループ際にフレーズが使われている。

各サウンドトラックにおけるとっておきの作戦[]

星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+
トラック41「とっておきの作戦」
  • 経緯 - 原曲 → アニメ(派) = 当BGM

余談[]

脚注[]

  1. ^ 星のカービィ ロボボプラネット』サウンドテストより。
  2. ^ 星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+」より。
  3. ^ 星のカービィ スペシャルDVD」(ファミ通キューブ+アドバンス2003年12月号付録)に収録。タイトルはWiiの間でのもの。
  4. ^ カービィのエアライド』サウンドテストより。

関連記事[]

Advertisement