カービィWiki

『カービィWiki』は星のカービィに特化した誰でも参加できる大百科です。些細な事でも良いのでカービィWikiにあなたのカービィの知識をぜひお貸しください。編集の仕方や注意点などはこちらのページで確認できます。

もっと見る

カービィWiki
Advertisement

タッチダッシュ[1]つっつきダッシュ[2]とは、『タッチ! カービィ』及び『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で使用できるアクションの1つ。

概要[]

能力を持っていない状態のカービィをタッチすることで発動できる、短距離を高速で転がって攻撃するアクション。何度も連続で発動可能。
普通にぶつかるとダメージを受けてしまうが、これで体当たりするとこちらはダメージを受けずに攻撃することが可能。

登場作品[]

タッチ! カービィ
名称はタッチダッシュ
虹のラインをループさせるように描き、キャラクターボールに渡らせると、自動でタッチダッシュ同様の突撃が発動するループダッシュというテクニックがある。
水中で使うと前進しつつ下に潜っていく。
タッチダッシュで敵を貫通しつつ倒すことができ、横に並んだ敵も一気に倒せる。ゴルドーなどの倒せない敵には一方的にダメージを受けてしまう。
使用するキャラクターボールによって性質が異なる。
  • カービィボール - コピー能力を持った敵をタッチダッシュで倒す、もしくはその敵自体をタッチして痺れさせてから触れて倒すことでコピー能力を得られる。バーニングニードルは水中では発動できず、すっぴん同様タッチダッシュとなる。
  • デデデボール - ハンマーを前方に振りながら突撃。攻撃範囲が広くかたいブロックを壊せるが、タッチダッシュ中にボール本体に敵に触れるとダメージを受ける。タッチし続ければその場で停止しながら前後にハンマーを振り回せる。
  • メタナイトボール - タッチダッシュの速度や距離に優れる。これで敵を攻撃すると斬りつけるようなエフェクトが生じる。
  • ワドルドゥボール - 常にビーム能力を持っているようなもので、ビームウィップが出る。タッチし続ければその場で停止しながらビームを回転させられる。デデデボール同様、ボール本体に敵に触れるとダメージを受ける。
なお、デデデボールとワドルドゥボールもゴールゲームでは他キャラ同様のタッチダッシュが出る。
タッチ! カービィ スーパーレインボー
名称はつっつきダッシュ
前作よりも加速力が高いが、敵に攻撃しても貫通せずに少し跳ね返る。星ブロックなどを破壊することができる。
ゴルドーなどの倒せない敵には一方的にダメージを受けてしまうが、ナイトコッタなどの硬い敵には跳ね返されるだけでダメージは受けない。
前作と違い水中で使っても潜ることができない。
メタナイトのamiiboを使うとつっつきダッシュの速度が上昇し、弱い敵なら貫通して進むことができるようになる。

脚注[]

関連項目[]

Advertisement