すりぬけ床
<仕掛け> | |
---|---|
![]() | |
読み: | すりぬけゆか |
初登場: | 星のカービィ |
すりぬけ床は『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。
概要[]
ステージ中に登場する足場の中で、すり抜けて上から下へ、下から上へも通過可能なものを特にこう呼ぶ(下から上へしか通れないものも、「すりぬけ床」と呼ばれることもあれば、「床」と呼んで名称も区別している場合もある)。すりぬけ床の下からジャンプすると上に上がることができ、すりぬけ床の上にいる時にしゃがむ(十字ボタン↓)と、下へ降りられる。通常の床と形状や色が異なっているものが多い。
登場作品[]
- 星のカービィ
- 本作のみほおばり中にすりぬけ床で十字ボタン↓を押すと、飲み込みよりも床を降りるのが優先される。
- 星のカービィ 夢の泉の物語/星のカービィ 夢の泉デラックス
- ユーフォーではすりぬけ床を降りられない。
- 星のカービィ2
- 星のカービィ スーパーデラックス/星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
- 星のカービィ3
- 下から上へのみすり抜けられるタイプの床でも、チュチュクリーンで飛んでいる状態なら上から下へすり抜けることができる。
- 星のカービィ64
- 降りるときと下から上がる時に回り込むような専用モーションがある。モーション中は無敵。
- 星のカービィ 鏡の大迷宮
- ユーフォーではすりぬけ床を降りられない。
- 星のカービィ 参上! ドロッチェ団
- ユーフォーやゴーストではすりぬけ床を降りられない。
- 星のカービィ Wii/星のカービィ Wii デラックス
- 本作以降、上から下へすり抜けられる床には梯子のような隙間が空いており、下から上へのみすり抜けられる床は隙間がなく厚めといった見た目の差別化がなされている。
- エッガー エンジンズのステージセレクトなどには回転するタイプのすりぬけ床が見られ、以降の作品にも登場している。
- 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション
- 星のカービィ トリプルデラックス
- カービィファイターズZ
- 星のカービィ ロボボプラネット
- ユーフォーでもすり抜け床を降りられるようになった。
- カービィ バトルデラックス!
- よこフィールドのバトル競技もしくはトレーニングのステージにのみ登場。
- 星のカービィ スターアライズ
- カービィファイターズ2
その他[]
- 『スマブラ』シリーズでも地形として登場。本シリーズではすり抜け床の上でスティックを下に弾く(Wiiリモコン横持ちの場合は↓を素早く2回押す)、もしくは空中からの(攻撃などの行動をしていない際の)落下時に下入力していることで上から下へすり抜けられる。
- 『星のカービィ』シリーズを題材としたステージにはいずれも存在する(終点化した場合を除く)。上から下へもすり抜け可能なものがほとんどだが、戦艦ハルバードの飛行足場の土台は下から上へのみすり抜け可能な足場である。
- 『64』のアンソロジーの4コマでは、すり抜けるとカービィが心太を押しだしたような感じになって気持ち悪がられるというネタが時折存在する。
画像[]
五十嵐愛美の4コマより(火の玉64-p.123)
関連項目[]
- はしご - 上端がすりぬけ床になっていることが多い。