カービィWiki
カービィWiki
Advertisement
けんけんレース
64 100-Yard Hop1
難易度が「よわい」のけんけんレース
読み: けんけんれーす
英名: 100-Yard Hop
初登場: 星のカービィ64
プレイ人数: 1 - 4人
うまくとんで ゴールを めざせ!
はやくゴールするのは だれだ?

—ゲーム内説明

けんけんレースは、「星のカービィ64」のミニゲームの一つ。

概要[]

4人のプレイヤーが別々のコースをけんけんのように飛び跳ねながらゴールまでかかった時間を競うレースゲーム。途中には難易度によって様々な障害物が存在し、それらをいかに避けて進むかが時間短縮のカギ。

ステージ[]

難易度が上がれば上がるほど、CPの精度が増し、仕掛けも多彩になっていく。

Stub sec このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。
よわい
茶色のフィールド。仕掛けは水たまりとカエルのみ。
ふつう
緑色のフィールド。バナナの皮が追加。
つよい
朱色のフィールド。落とし穴が追加。
めちゃつよ
一転して川に浮かんだ岩を渡るフィールドで、仕掛けも置き換えられている。

仕掛け[]

名称は『任天堂公式ガイドブック 星のカービィ64』(小学館)p.126より。

水たまり
全ステージに登場するが、「めちゃつよ」では構造上「足場のない場所」という定義になる。入ると直前にいた場所に戻される。
バナナ、ギョッパー
バナナは皮のみ。バナナは「ふつう」「つよい」に、ギョッパーは「めちゃつよ」に登場。乗ると転んでしまう。水たまりと異なり、転んだ後はその場から再スタート。
おとし穴、はす
おとし穴は「つよい」に、はすは「めちゃつよ」に登場。効果自体は水たまりと同じ。
こうら
「めちゃつよ」に登場。紫色の亀の甲羅。一定間隔で浮き沈みしている。これを足場にしないと進めない場所も存在する。水たまり、はすでミスしたあとに戻る場所がこうら上で、その際にこうらが沈んでいると連続ミスになって更に戻されてしまう。
カエル
全ステージ共通で、40、60の看板を通った時点でトップのプレイヤーのフィールド上にのみ登場。効果はバナナやギョッパーと同じだが、一定間隔で進んでいくため踏んでしまいやすい。

画像[]

余談[]

英名にあるyard(ヤード)は長さの単位で、1ヤード=0.9144mである。従って100ヤード=91.44mとなる。

関連項目[]


Advertisement