この記事は楽曲としての「あやつりの魔術師タランザ」について書かれています。 - ムービーとしての「あやつりの魔術師 タランザ」については、星のカービィ トリプルデラックス/ムービー一覧をご覧ください。
あやつりの魔術師タランザ
<楽曲> | |
---|---|
![]() | |
読み: | あやつりのまじゅつしたらんざ |
英名: | Taranza, the Master of Puppetry |
作曲者: | 安藤浩和 |
初出作品: | 星のカービィ トリプルデラックス |
収録アルバム: | 星のカービィ トリプルデラックス サウンドセレクション |
あやつりの魔術師タランザ ( - まじゅつし - )とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。英題はTaranza, the Master of Puppetry[1]。
概要[]
作曲者は安藤浩和[2]。
『星のカービィ トリプルデラックス』において、同作のメインキャラクターであるタランザのテーマとして登場した楽曲。
メロディラインは「デデデ大王のテーマ」に酷似しているが、その曲調は大きく異なり、真新しさを感じさせるものとなっている。
楽曲の経緯[]
- 流 - 流用
- ア - アレンジ
- 派 - 派生
- メ - メドレー
初登場作の『TDX』では、プロローグに使われた楽曲と終盤で使用された「あやつりの魔術師タランザ」の2曲が存在していた。後の作品のアレンジは後者がベースのものが多いが、中には前者に近いアレンジがなされているものもある。
ゲーム作品におけるあやつりの魔術師タランザ[]
- 星のカービィ トリプルデラックス「あやつりの魔術師タランザ」[3][4]
- 後半には「全てすいこめ! ビッグバン」の序盤のフレーズが含まれる。弦楽器が主体となっており、後の作品ではこちらをベースにアレンジされることが多い。
- 星のカービィ トリプルデラックス「目覚めるとフロラルド〜大王ピンチ!(仮)」
- ゲーム内での初出。「浮遊大陸の花畑」「ボヨヨンバッタン・ファクトリー」「全てすいこめ! ビッグバン」「あやつりの魔術師タランザ」「GREEN GREENS」「とびだせ! 奥へ手前へボスバトル」のフレーズが使われている。デデデ城突入以降のシーンでフレーズ使用。
- みんなで! カービィハンターズZ「VS.ダークタランザ(仮)」
- 経緯 - 原曲 → 大王ピンチ!(派) → 当BGM(ア)
- 使用箇所 - 鬼:ラストバトル ダークタランザ戦
- 「大王ピンチ!」に近いアレンジ。「GREEN GREENS」のフレーズも使われている。
- 星のカービィ スターアライズ「タランザが、おみとおしなのねっ!」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ ver.(ア) → 当BGM(ア/フレーズ)
- 使用箇所 - ドリームフレンズのタランザ選択時ジングル、「星のタランザ」タイトル画面、中間ポイント・最終ポイント到達、エンディング後の一枚絵、「アナザーディメンションヒーローズ」 ヒーローズトビラでタランザになる
- サウンドテスト - 139
- 編曲 - 石川淳
- 冒頭の1フレーズのアレンジ。
- 星のカービィ スターアライズ「あやつりの魔術師タランザ/スターアライズ アレンジ ver.」
- 「あやつりの魔術師タランザ」をループ仕様にし、アレンジしたもの。イントロと終盤のフレーズが変更されている。
- カービィファイターズ2「参戦!シャドーカービィ」[5]
- 「あやつりの魔術師タランザ」をループ仕様にし、迫力を増したアレンジ。イントロは大きくアレンジされているほか、所々で楽器が追加されている。
各サウンドトラックにおけるあやつりの魔術師タランザ[]
- 星のカービィ トリプルデラックス サウンドセレクション
- トラック32「あやつりの魔術師タランザ」
- 経緯 - 原曲 = 当BGM
- トラック49「消えた大王と種からとびだす願い」
- 経緯 - 原曲 → 大王ピンチ!(派) → 当BGM(派/メ)
- 「FLOWERED」「目覚めるとフロラルド〜大王ピンチ!(仮)」「全てすいこめ! ビッグバン」「空と太陽とワールドツリー」「GREEN GREENS」のメドレーアレンジ。
- 星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート
- トラック10「星のカービィ トリプルデラックスメドレー」
- 経緯 - 原曲 → 25周年オーケストラ(派/メ) = 当BGM
- 編曲 - 酒井省吾
- 「浮遊大陸の花畑」「月影の帝都セクトラトア」「あやつりの魔術師タランザ」「狂花水月」のメドレーアレンジ。
- 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック
- トラック4-32「あやつりの魔術師タランザ/スターアライズ アレンジ ver.」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ ver.(ア) = 当BGM
- トラック5-34「タランザが、おみとおしなのねっ!」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ ver.(ア) → おみとおしなのねっ!(ア/フレーズ) = 当BGM
- Nintendo Music
- 星のカービィ スターアライズ「あやつりの魔術師タランザ/スターアライズ アレンジ ver.」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ ver.(ア) = 当BGM
- 星のカービィ スターアライズ「タランザが、おみとおしなのねっ!」
- 経緯 - 原曲 → スタアラ ver.(ア) → おみとおしなのねっ!(ア/フレーズ) = 当BGM
その他[]
- 経緯 - 原曲 → 大王ピンチ!(派) = 当BGM
- タランザがデデデ城に入っていく辺りのフレーズから流れる。
脚注[]
- ^ 「Kirby: Triple Deluxe Soundtrack」より。
- ^ a b c 『星のカービィ トリプルデラックス』サウンドテストより。
- ^ 「星のカービィ トリプルデラックス サウンドセレクション」より。
- ^ 「星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート」パンフレットより。
- ^ a b ハル研ブログ - 祝配信!『カービィファイターズ2』Vol.4(アーカイブ)